特許
J-GLOBAL ID:200903004500594870
発光装置
発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-302017
公開番号(公開出願番号):特開2002-184582
出願日: 2001年09月28日
公開日(公表日): 2002年06月28日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 スピン-軌道相互作用が大きくなる分子構造の有機化合物(複核錯体)を発光層もしくはドーパントとして用いて三重項励起エネルギーを発光に変換しうる有機EL素子を得るとき、核錯体に安価な中心金属の導入により製造コストを低減でき、明るく低消費電力で、安価な発光装置および電気器具を提供する。【解決手段】 一般式1、例えば式10(Mは6族元素を、Rは水素、ハロゲン、アルキル基、アルコキシル基、アリール基または置換基を有するアリール基を表す。)の有機化合物を有機EL素子として含む発光装置。
請求項(抜粋):
有機EL素子を含む発光装置において、前記有機EL素子は、下記の一般式(1)【化1】(ただし、Mは6族元素を表す。また、Rは水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシル基、アリール基、または置換基を有するアリール基、を表す。)で表される有機化合物を含むことを特徴とする発光装置。
IPC (2件):
H05B 33/14
, C09K 11/06 660
FI (2件):
H05B 33/14 B
, C09K 11/06 660
Fターム (10件):
3K007AB03
, 3K007AB05
, 3K007AB18
, 3K007BA06
, 3K007CA01
, 3K007CB01
, 3K007DA01
, 3K007DB03
, 3K007EB00
, 3K007FA02
引用特許:
引用文献:
前のページに戻る