特許
J-GLOBAL ID:200903004578162683

多層ゲル化食品の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 390000561 工藤 力
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-251934
公開番号(公開出願番号):特開2000-060450
出願日: 1998年08月21日
公開日(公表日): 2000年02月29日
要約:
【要約】【課題】 多層ゲル化食品の下層を固化させる際の冷却工程の負荷を軽減し、冷却工程自体を省略することをも可能な多層ゲル化食品の製造方法を提供する。【解決手段】 下層に充填されるゲル化食品の複数の原料液のうち、一の液にゲル化剤を含有させ、他の液に前記ゲル化剤のゲル化を触発させる成分を含有させて別個に調製し、ゲル化温度以下の温度で各一充填量づつ計量して混合し、混合後5秒以内に容器に充填し、固化し、固化した混合液の上に前記他の食品を充填する。
請求項(抜粋):
別個に調製した複数の原料液を混合してなるゲル化食品を下層に充填し、上層に他の食品を充填した容器入りの多層ゲル化食品を製造する方法であって、前記複数の原料液の一の液にゲル化剤を含有させ、他の液に前記ゲル化剤のゲル化を触発させる成分を含有させて別個に調製し、調製した各原料液の一充填量を計量して混合し、混合液をゲル化温度以下の温度に調整し、調整した混合液を前記混合後5秒以内に容器に充填し、固化し、固化した混合液の上に前記他の食品を充填し、多層ゲル化食品を形成することを特徴とする多層ゲル化食品の製造方法。
Fターム (12件):
4B041LD01 ,  4B041LE05 ,  4B041LE08 ,  4B041LH06 ,  4B041LH07 ,  4B041LH10 ,  4B041LH16 ,  4B041LK02 ,  4B041LK07 ,  4B041LP01 ,  4B041LP10 ,  4B041LP27
引用特許:
出願人引用 (10件)
  • 特開昭59-151849
  • 野菜・果実等含有ゼリーの製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-343987   出願人:森永乳業株式会社
  • 特開昭63-230041
全件表示

前のページに戻る