特許
J-GLOBAL ID:200903004697934864

投射型表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊藤 進
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-374665
公開番号(公開出願番号):特開2001-188196
出願日: 1999年12月28日
公開日(公表日): 2001年07月10日
要約:
【要約】【課題】 簡単な構成で通常の映像を拡大投影しながらも、安定したホワイトバランス調整を行うことができ、画像品位を向上させる。【解決手段】 デジタルマイクロミラーデバイス3を用いた投射型表示装置において、前記デジタルマイクロミラーデバイス3から反射された光のうち、第1の方向に反射された光をスクリーン5に投射して画像を表示し、第2の方向に反射された光を光センサ6aで受光して光情報を測定する。この場合、光センサ6aはカラーホイールタイミングパルス発生回路10からのタイミングパルスによってカラーホイール2の各色の切り替わり時のみの光情報を測定する。そして、ホワイトバランス制御部7は測定された光情報を利用して、映像信号のレベルを変えるように映像回路部8を制御し、ホワイトバランスの調整を行う。これにより、スクリーン以外に反射される光を測定してホワイトバランスの調整に利用することができ、且つ通常の映像を拡大投影しながらも、安定したホワイトバランスの調整が可能である。
請求項(抜粋):
白色光源と、前記白色光源からの光を入力し、複数の原色光を順次連続的に出力するカラーホイールと、前記カラーホイールからの光が照射される複数のミラーエレメントを有し、各ミラーエレメントの傾斜状態を映像信号に応答して制御することにより、前記照射された光を第1,又は第2の方向に反射するデジタルマイクロミラーデバイスと、前記第1の方向に反射された光をスクリーンに投射して画像を表示するための投射手段と、前記第2の方向に反射された光を受光し、受光した光情報を測定する測定手段と、前記カラーホイールの原色光の切り替わり時にタイミングパルスを発生する手段と、前記測定手段によって測定された光情報レベルに応じて、前記映像信号のレベルを制御するホワイトバランス調整手段とを具備し、前記ホワイトバランス調整手段は、前記タイミングパルスに応答して前記原色光の切り替わり目に前記測定手段で測定した光情報を利用してホワイトバランス調整を行うことを特徴とする投射型表示装置。
IPC (5件):
G02B 27/18 ,  G02B 26/08 ,  H04N 9/31 ,  H04N 9/68 102 ,  H04N 9/73
FI (5件):
G02B 27/18 Z ,  G02B 26/08 E ,  H04N 9/31 E ,  H04N 9/68 102 C ,  H04N 9/73 B
Fターム (25件):
2H041AA07 ,  2H041AA21 ,  2H041AB10 ,  2H041AB14 ,  2H041AC01 ,  2H041AZ02 ,  2H041AZ06 ,  5C060BA03 ,  5C060BA09 ,  5C060BC01 ,  5C060EA00 ,  5C060GA01 ,  5C060GB06 ,  5C060HA18 ,  5C060HC18 ,  5C060JA14 ,  5C060JB06 ,  5C066AA03 ,  5C066BA20 ,  5C066CA08 ,  5C066EA14 ,  5C066GA01 ,  5C066KA12 ,  5C066KM06 ,  5C066KM11
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 反射型プロジェクタ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-041790   出願人:株式会社富士通ゼネラル
  • プロジエクタ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-308216   出願人:テキサスインスツルメンツインコーポレイテツド, ソニー株式会社

前のページに戻る