特許
J-GLOBAL ID:200903004786012555

電子機器および電子機器の処理プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鹿嶋 英實
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-042018
公開番号(公開出願番号):特開2008-204330
出願日: 2007年02月22日
公開日(公表日): 2008年09月04日
要約:
【課題】ユーザ所望のデータ出力機能を容易に選択して起動できる電子機器を実現する。【解決手段】イヤホンプラグが接続されると、選択条件設定フラグ記憶部102eから設定フラグが「1」の選択条件に合致する状況に割り当てられた機能の機能IDを、ユーザ指定選択条件記憶部102cあるいは起動履歴記憶部102dから抽出する。複数の機能IDが抽出された場合には、それら機能IDに各々対応する機能名を画面表示したり、音声案内してユーザに選択可能な機能名を提示し、これに応じてユーザが選択した機能名の機能の起動を指示する。起動指示された機能が音声出力機能(データ出力機能)であれば、その機能の属性(機能ID、機能名など)を起動履歴記憶部102dに登録した後、起動指示された時点で別の音声出力機能が動作中ならば、その機能の動作停止の後に、起動指示された機能を起動させる。【選択図】図2
請求項(抜粋):
複数のデータ出力機能が搭載された電子機器において、 外部へデータ出力する状態を検知する検知手段と、 データ出力機能を選択する選択条件を記憶する記憶手段と、 前記検知手段が外部へデータ出力する状態を検知した場合に、前記記憶手段に記憶されている選択条件で指定される状況を取得する取得手段と、 前記取得手段により取得された状況と前記記憶手段に記憶されている選択条件との比較結果に応じたデータ出力機能を選択する選択手段と、 搭載された複数のデータ出力機能の内、前記選択手段により選択されたデータ出力機能を起動させる起動制御手段と を具備することを特徴とする電子機器。
IPC (3件):
G06F 9/445 ,  H04M 1/247 ,  H04M 1/00
FI (3件):
G06F9/06 650A ,  H04M1/247 ,  H04M1/00 R
Fターム (11件):
5B176AB17 ,  5B176AB20 ,  5B176BA04 ,  5B176BB17 ,  5K027AA11 ,  5K027BB02 ,  5K027EE11 ,  5K027FF01 ,  5K027FF22 ,  5K027GG04 ,  5K027HH00
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る