特許
J-GLOBAL ID:200903004798094603

道路情報更新装置、道路情報更新方法及び道路情報更新システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人 エビス国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-031553
公開番号(公開出願番号):特開2008-196925
出願日: 2007年02月13日
公開日(公表日): 2008年08月28日
要約:
【課題】カーナビゲーション装置等において使用される地図データを更新するため、未取得道路をより確実に検出する。【解決手段】各車両3に道路情報更新装置4を設け、ネットワークを介して地図センター2と相互通信を行う。道路情報更新装置4では、マップマッチング処理部4bが車両の走行軌跡と地図センター2から提供された既存の地図データとをマップマッチング処理し、そのマップマッチング処理の結果に基づいて、未収録道路検出部4cが、非マッチングとなった移動軌跡が連続して所定の長距離閾値以上となった場合に、当該移動軌跡を未取得道路であると判定する。また、マップマッチング処理の結果、非マッチングとなってからマッチングすることとなった移動軌跡が所定の短距離閾値より短い場合に、当該移動軌跡を未取得道路であると判定する。そして、送信データ作成部4dが当該移動軌跡に関連する未取得道路関連情報を含んだ伝送データを作成し地図センター2へ送信し、既存の地図データを更新させる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
車両等の移動体に設けられ、既存の地図データに対しマップマッチング処理される前記移動体の移動軌跡に基づいて、前記既存の地図データを更新するための未取得道路を検出する道路情報更新装置であって、 前記マップマッチング処理の結果、非マッチングとなった移動軌跡が連続して所定の長距離閾値以上となった場合に、当該移動軌跡を前記未取得道路であると判定する未取得道路検出手段、 を具備することを特徴とする道路情報更新装置。
IPC (5件):
G01C 21/00 ,  G08G 1/01 ,  G08G 1/096 ,  G09B 29/00 ,  G09B 29/10
FI (6件):
G01C21/00 A ,  G01C21/00 E ,  G08G1/01 A ,  G08G1/0969 ,  G09B29/00 Z ,  G09B29/10 A
Fターム (31件):
2C032HB02 ,  2C032HB03 ,  2C032HB05 ,  2C032HB22 ,  2C032HB25 ,  2C032HC08 ,  2C032HC11 ,  2C032HC13 ,  2C032HD26 ,  2C032HD30 ,  2F129AA03 ,  2F129BB03 ,  2F129BB20 ,  2F129BB22 ,  2F129BB33 ,  2F129BB49 ,  2F129CC19 ,  2F129CC21 ,  2F129FF17 ,  2F129FF20 ,  2F129FF53 ,  2F129HH12 ,  2F129HH18 ,  2F129HH19 ,  2F129HH20 ,  5H180BB04 ,  5H180CC12 ,  5H180DD02 ,  5H180FF05 ,  5H180FF10 ,  5H180FF22
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 道路地図情報更新システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-244494   出願人:株式会社デンソー
  • ナビゲーション装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-233351   出願人:矢崎総業株式会社
  • 道路地図更新方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-218247   出願人:株式会社トヨタマップマスター
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る