特許
J-GLOBAL ID:200903004896462017

軽油組成物

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 森田 順之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-221716
公開番号(公開出願番号):特開2006-037006
出願日: 2004年07月29日
公開日(公表日): 2006年02月09日
要約:
【課題】 硫黄分10質量ppm以下の低硫黄軽油において、特にJISのガイドラインの3号軽油を使用するのが望ましい地域、月において、低温におけるワックス析出量が比較的多い軽油組成物であっても、低温でのフィルタ閉塞を起こさないとともに、良好な常温始動性、高い燃費を持った軽油組成物を提供する。【解決手段】 15°Cにおける密度が0.82g/cm3以上、徐冷曇り点が-40.0〜0.0°C、硫黄分100質量ppm以下、ノルマルパラフィン含有量が15質量%以下、芳香族分25容量%以上、90%留出温度が270°C〜380°Cの水素化分解油を、軽油組成物全量基準として5〜70容量%含有し、15°Cにおける密度が0.81g/cm3以上、30°Cにおける動粘度が2.0〜4.7mm2/s、硫黄分が10質量ppm以下、徐冷曇り点が-16.0〜-5.0°C、目詰まり点が-12°C以下、引火点が45°C以上である軽油組成物。【選択図】 なし
請求項(抜粋):
15°Cにおける密度が0.82g/cm3以上、徐冷曇り点が-40.0〜0.0°C、硫黄分100質量ppm以下、ノルマルパラフィン含有量が15質量%以下、芳香族分25容量%以上、90%留出温度が270°C〜380°Cの水素化分解油を軽油組成物全量基準として5〜70容量%含有し、15°Cにおける密度が0.81g/cm3以上、30°Cにおける動粘度が2.0〜4.7mm2/s、硫黄分が10質量ppm以下、徐冷曇り点が-16.0〜-5.0°C、目詰まり点が-12°C以下、引火点が45°C以上である軽油組成物。
IPC (1件):
C10L 1/08
FI (1件):
C10L1/08
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 軽油組成物
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-233985   出願人:新日本石油株式会社
  • 軽油組成物
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-234051   出願人:新日本石油株式会社
引用文献:
審査官引用 (2件)
  • 重質油脱硫及び水素化分解による低硫黄軽油の製造に関する技術開発
  • HDC基材を用いた超クリーン軽油の品質設計に関する研究開発

前のページに戻る