特許
J-GLOBAL ID:200903004932367808
液体透過膜およびその製造方法
発明者:
,
,
出願人/特許権者:
,
,
代理人 (1件):
笠井 量
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-197335
公開番号(公開出願番号):特開2001-334133
出願日: 2000年05月28日
公開日(公表日): 2001年12月04日
要約:
【要約】【課題】 液体透過膜としての強度があり、孔径の異なる各種の液体透過膜を容易にかつ安価に提供する。【解決手段】 緊張状態に保持された高分子樹脂フィルム表面に、該高分子樹脂フィルムの分子配向方向と略平行方向に先端部が鋭角なエッジとなった支持体を当接して、該高分子樹脂フィルムを局部的に折り曲げ、その折り曲げ変形域を、該高分子樹脂フィルムに対して相対的に移動させ、移動方向と略直角の方向に連続的にクレーズを縞状に形成させ、次いで、クレーズが縞状に形成されてなる高分子樹脂フィルムを該クレーズの幅方向に延伸処理することを特徴とする方法によって製造された液体透過膜である。
請求項1:
クレーズが縞状に形成されてなる高分子樹脂フィルムが延伸処理されてなることを特徴とする液体透過膜。
IPC (4件):
B01D 69/02
, B29C 55/02
, B29K101:00
, B29L 7:00
FI (4件):
B01D 69/02
, B29C 55/02
, B29K101:00
, B29L 7:00
Fターム (37件):
4D006GA07
, 4D006MA03
, 4D006MA21
, 4D006MA22
, 4D006MA27
, 4D006MA31
, 4D006MA40
, 4D006MB02
, 4D006MC22
, 4D006MC23
, 4D006MC24
, 4D006MC26
, 4D006MC28
, 4D006MC29
, 4D006MC30
, 4D006MC39
, 4D006MC48
, 4D006MC49
, 4D006MC54
, 4D006MC55
, 4D006MC83
, 4D006MC87
, 4D006NA03
, 4D006NA36
, 4D006NA62
, 4D006NA68
, 4D006NA73
, 4D006PB12
, 4F210AA50
, 4F210AG01
, 4F210AG20
, 4F210QA09
, 4F210QA10
, 4F210QC02
, 4F210QG01
, 4F210QG11
, 4F210QG18
引用特許:
審査官引用 (6件)
-
特開昭52-085075
-
特公昭55-032531
-
通気性フィルム及びその製造方法
公報種別:公開公報
出願番号:特願平6-079420
出願人:三菱化学株式会社, 三輪實, 武野明義
全件表示
前のページに戻る