特許
J-GLOBAL ID:200903005556653345

応力発光材料およびその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-398327
公開番号(公開出願番号):特開2002-194349
出願日: 2000年12月27日
公開日(公表日): 2002年07月10日
要約:
【要約】【課題】 機械的な外力によって再現性よく効率的に発光するところの応力発光材料とその製造方法を提供する。【解決手段】 MN2O4で表される酸化物(MおよびNは、Mg,Sr,Ba,Znの群、およびGa,Alの群からそれぞれ選ばれた少なくとも1つ以上の金属元素)を母体材料とし、機械的エネルギーによって励起されたキャリアーが基底状態に戻る場合に発光するところの希土類または遷移金属から選ばれた1種類以上の元素を、上記母体材料に発光中心として添加し、Mで表わされ金属元素に対する発光中心元素のモル%を0.001〜20%とする。
請求項(抜粋):
MN2O4で表される化合物(MおよびNは、Mg,Sr,Ba,Znの群、およびGa,Alの群からそれぞれ選ばれた少なくとも1つ以上の金属元素)で構成される酸化物を母体材料とし、機械的エネルギーによって励起されたキャリアーが基底状態に戻る場合に発光するところの希土類または遷移金属から選ばれた1種類以上の元素を、上記母体材料に発光中心として添加し、Mで表わされ金属元素に対する発光中心元素のモル%を0.001〜20%とした、ことを特徴とする応力発光材料。
IPC (4件):
C09K 11/64 CPM ,  C09K 11/08 ,  C09K 11/62 CPN ,  C09K 11/66 CPB
FI (4件):
C09K 11/64 CPM ,  C09K 11/08 B ,  C09K 11/62 CPN ,  C09K 11/66 CPB
Fターム (23件):
4H001CA02 ,  4H001CA04 ,  4H001CF02 ,  4H001XA00 ,  4H001XA08 ,  4H001XA12 ,  4H001XA13 ,  4H001XA30 ,  4H001XA31 ,  4H001XA38 ,  4H001XA50 ,  4H001XA56 ,  4H001YA22 ,  4H001YA25 ,  4H001YA26 ,  4H001YA27 ,  4H001YA28 ,  4H001YA29 ,  4H001YA30 ,  4H001YA40 ,  4H001YA50 ,  4H001YB52 ,  4H001YB62
引用特許:
審査官引用 (11件)
全件表示

前のページに戻る