特許
J-GLOBAL ID:200903006301052077

低分子量パラフィン系炭化水素をアルケンに変換する触媒および方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 八田 幹雄 ,  奈良 泰男 ,  宇谷 勝幸 ,  藤田 健 ,  都祭 正則 ,  長谷川 俊弘
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-545663
公開番号(公開出願番号):特表2008-522811
出願日: 2005年12月09日
公開日(公表日): 2008年07月03日
要約:
メタン、エタン、プロパン、ナフサおよび天然ガス凝縮物等の低分子量パラフィン系炭化水素の部分酸化によりエチレン、プロピレンおよびその他の高価値な副産物等のアルケンを製造するための方法と触媒。本方法は酸素または大気および随意的に蒸気の存在下で低分子量パラフィン系炭化水素を触媒と接触させることを含む。本触媒はペロブスカイト型の結晶構造を有し、固定床および流動床反応炉構成が導入される。本変換方法は、使用圧力が低く、酸素源として大気および蒸気が使用され、使用温度も低いことによって、コーク量や休止時間も少なくてすみ、建設材料のコストが削減できるため、従来の方法に比べてコストが低い。触媒活性は延長され、触媒再生のための反応炉の休止時間は塩化物および/またはアミンの添加によって最小化される。
請求項(抜粋):
ABX3の一般構造を有するペロブスカイト組成物を形成する方法であって、
IPC (5件):
B01J 23/10 ,  C07C 2/84 ,  C07C 5/333 ,  C07C 11/04 ,  B01J 37/08
FI (5件):
B01J23/10 M ,  C07C2/84 ,  C07C5/333 ,  C07C11/04 ,  B01J37/08
Fターム (47件):
4G169AA01 ,  4G169AA03 ,  4G169AA08 ,  4G169AA09 ,  4G169BA01A ,  4G169BA02A ,  4G169BA06A ,  4G169BA07A ,  4G169BA21C ,  4G169BA38 ,  4G169BA42C ,  4G169BB04A ,  4G169BB06A ,  4G169BC09A ,  4G169BC10A ,  4G169BC12A ,  4G169BC13A ,  4G169BC13B ,  4G169BC41A ,  4G169BC41B ,  4G169BC49A ,  4G169BC50A ,  4G169BC50B ,  4G169BC51A ,  4G169BC58A ,  4G169CB63 ,  4G169CC04 ,  4G169EA02Y ,  4G169EC23 ,  4G169FA01 ,  4G169FB05 ,  4G169FB30 ,  4G169FB31 ,  4G169FC07 ,  4H006AA02 ,  4H006AC12 ,  4H006AC23 ,  4H006BA06 ,  4H006BA08 ,  4H006BA10 ,  4H006BA30 ,  4H006BA81 ,  4H006BC10 ,  4H006BE30 ,  4H039CA21 ,  4H039CC10 ,  4H039CL25
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る