特許
J-GLOBAL ID:200903006461144989

面板発光装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 永田 義人 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-041985
公開番号(公開出願番号):特開平10-242531
出願日: 1997年02月26日
公開日(公表日): 1998年09月11日
要約:
【要約】【課題】 面板発光装置により高輝度で所望の発光色を発光する。【解決手段】 本発明による面板発光装置では、ライトガイド(11)の主面(11a)上又はライトガイド(11)の端面(11b)と半導体発光装置(10)との間に蛍光体を添加した蛍光カバー(9)を配置する。半導体発光装置(10)から照射される光を蛍光体を介して波長変換する。半導体発光装置(10)からの光をライトガイド(11)を介して外部に照射する際に、蛍光カバー(9)中の蛍光体を励起するので、蛍光カバー(9)によって半導体発光装置(10)から生ずる光とは異なる波長の光を取り出すことができる。
請求項(抜粋):
主面(11a、11d)及び該主面(11a、11d)の間に形成された端面(11b、11c)を有するライトガイド(11)と、該ライトガイド(11)の前記端面(11b)又は一方の主面(11a)に対向して配置された半導体発光装置(10)とを備え、該半導体発光装置(10)から照射した光を前記ライトガイド(11)の前記端面(11b)又は前記一方の主面(11a)から前記ライトガイド(11)内に導入して、前記ライトガイド(11)の前記一方の主面とは反対の他方の主面(11d)から光を外部に照射する面板発光装置において、前記ライトガイド(11)の前記他方の主面(11d)上又は前記ライトガイド(11)と前記半導体発光装置(10)との間に蛍光体を添加した蛍光カバー(9)を配置し、前記半導体発光装置(10)から照射される光を前記蛍光体によって波長変換し、該波長変換された光を前記ライトガイド(11)の前記他方の主面(11d)から導出することを特徴とする面板発光装置。
FI (2件):
H01L 33/00 N ,  H01L 33/00 M
引用特許:
審査官引用 (8件)
  • 液晶表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-042638   出願人:株式会社日立製作所
  • 面状光源
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-134763   出願人:日亜化学工業株式会社
  • 面発光照明装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-144770   出願人:黒川進, 山村修司
全件表示

前のページに戻る