特許
J-GLOBAL ID:200903006597813353

車両

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 深見 久郎 ,  森田 俊雄 ,  武藤 正
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-134420
公開番号(公開出願番号):特開2008-285113
出願日: 2007年05月21日
公開日(公表日): 2008年11月27日
要約:
【課題】第1エネルギ源と、第1エネルギ源と異なる第2エネルギ源とを用いて駆動する車両であって、第1エネルギ源および第2エネルギ源を供給可能とすると共に、搭載効率の向上を図り、小型化が図られた車両を提供する。【解決手段】車両100は、駆動されるエンジン4と、フューエルタンク201と、給油コネクタ191が着脱可能に接続され、燃料が供給される燃料供給部213と、燃料供給部213に接続され、燃料供給部213に供給された燃料をフューエルタンク201に導く接続管214と、回転電機MG1,MG2と、電力を蓄積するバッテリBと、コネクタ190が着脱可能に接続され、電力が供給される充電・給電部90と、充電・給電部90に接続された配線92とを備えた車両であって、充電・給電部90と、燃料供給部213とは、鉛直方向に配列する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
第1エネルギ源によって、駆動される第1駆動部と、 前記第1エネルギ源を蓄積する第1蓄積部と、 第1エネルギ供給部が着脱可能に接続され、前記第1エネルギ源が供給される第1エネルギ受入部と、 前記第1エネルギ受入部に接続され、前記第1エネルギ受入部に供給された前記第1エネルギ源を前記第1蓄積部に導く第1接続部と、 前記第1エネルギ源と異なる第2エネルギ源によって駆動する第2駆動部と、 前記第2エネルギ源を蓄積可能な第2蓄積部と、 第2エネルギ供給部が着脱可能に接続され、前記第2エネルギ源が供給される第2エネルギ受入部と、 前記第2エネルギ受入部に接続された第2接続部とを備えた車両であって、 前記第1エネルギ受入部と、前記第2エネルギ受入部とは、鉛直方向に配列する、車両。
IPC (7件):
B60K 6/40 ,  B60L 11/14 ,  B60L 11/18 ,  B60K 6/24 ,  B60K 6/26 ,  B60K 6/28 ,  B60K 6/445
FI (7件):
B60K6/04 170 ,  B60L11/14 ,  B60L11/18 G ,  B60K6/04 110 ,  B60K6/04 120 ,  B60K6/04 130 ,  B60K6/04 553
Fターム (45件):
3D038CA37 ,  3D038CB01 ,  3D038CC13 ,  3D038CC16 ,  3D038CD04 ,  3D038CD14 ,  3D203AA02 ,  3D203AA33 ,  3D203AA34 ,  3D203BC03 ,  3D203BC04 ,  3D203CB21 ,  3D203CB34 ,  3D203CB40 ,  3D203DA02 ,  3D203DA08 ,  3D203DA09 ,  3D203DA11 ,  3D203DA13 ,  3D203DA15 ,  3D203DA16 ,  3D203DA20 ,  3D203DA22 ,  3D203DA31 ,  3D203DA32 ,  3D203DA38 ,  3D203DA51 ,  3D203DB05 ,  3D203DB07 ,  3D203DB08 ,  3D203DB09 ,  3D203DB10 ,  3D203DB11 ,  5H115PA11 ,  5H115PC06 ,  5H115PG04 ,  5H115PI16 ,  5H115PI18 ,  5H115PO06 ,  5H115PO07 ,  5H115PO17 ,  5H115PU08 ,  5H115PU25 ,  5H115PV09 ,  5H115UI36
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • ハイブリッド電気自動車
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-116158   出願人:三菱自動車工業株式会社
  • 米国特許第2,966,248号明細書
  • 米国特許第6,691,749号明細書
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る