特許
J-GLOBAL ID:200903006839901163

燃料電池発電装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中島 淳 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-274558
公開番号(公開出願番号):特開2002-093442
出願日: 2000年09月11日
公開日(公表日): 2002年03月29日
要約:
【要約】【課題】 燃料電池の発電電力を外部負荷を運転することによる省エネ効率及び燃料電池の運転効率の向上を図る。【解決手段】 燃料電池発電装置12のコントローラ100は、メモリ106に外部負荷26の消費電力の変化に応じた設定値の変化パターンを記憶している。マイコン102は、燃料電池36によって発電する電力が、この設定値となるように制御する。これにより、外部負荷の消費電力に応じた電力が発電可能となると共に、この発電電力を外部負荷の消費電力の変化に応じて変化させることができる。したがって、外部負荷が系統電源22の電力を消費するのを抑えることができると共に、発電電力が余剰となるのを抑えることができ、省エネ効率と、燃料電池の運転効率の向上が可能となる。
請求項(抜粋):
発電した電力を外部負荷へ供給可能とされる燃料電池発電装置であって、燃料ガスの供給量に応じた電力を発電する燃料電池発電部と、時刻を計測する計測手段と、時刻に応じた発電電力の設定値を記憶する記憶手段と、前記燃料電池発電部の発電電力が記憶手段に記憶された設定値に応じて変化するように、前記計測手段によって計測する時刻と前記記憶手段に記憶している時刻毎の設定値に基づいて燃料電池発電部の作動を制御する発電制御手段と、を含むことを特徴とする燃料電池発電装置。
IPC (5件):
H01M 8/04 ,  H01M 8/06 ,  H01M 8/10 ,  H02J 3/00 ,  H02J 3/32
FI (5件):
H01M 8/04 P ,  H01M 8/06 G ,  H01M 8/10 ,  H02J 3/00 B ,  H02J 3/32
Fターム (29件):
5G066AA02 ,  5G066CA08 ,  5G066DA08 ,  5G066HB07 ,  5G066KA12 ,  5G066KB01 ,  5G066KC01 ,  5H026AA04 ,  5H026AA06 ,  5H027AA04 ,  5H027AA06 ,  5H027BA01 ,  5H027BA06 ,  5H027BA09 ,  5H027BA17 ,  5H027BA20 ,  5H027CC06 ,  5H027DD00 ,  5H027DD06 ,  5H027KK00 ,  5H027KK01 ,  5H027KK41 ,  5H027KK51 ,  5H027MM00 ,  5H027MM01 ,  5H027MM02 ,  5H027MM04 ,  5H027MM13 ,  5H027MM26
引用特許:
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る