特許
J-GLOBAL ID:200903007026336520

視線方向特定システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 平井 安雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-338939
公開番号(公開出願番号):特開2006-141862
出願日: 2004年11月24日
公開日(公表日): 2006年06月08日
要約:
【課題】視線方向検出の精度を向上させると共に、視線の横座標だけでなく縦座標を把握し、視線対象物における視線方向先の座標を求める視線方向特定システムを提供する。【解決手段】撮像装置10と、この撮像装置10により撮像した画像内の両眼の目尻を検出する目尻検出手段21と、同撮像した画像内の両口元(口角)を検出する口元検出手段22と、同撮像した画像内の黒目中心を検出する黒目中心検出手段23と、前記目尻検出手段21で検出した目尻及び前記口元検出手段22で検出した口元から顔の位置及び方向を特定する顔位置方向特定手段24と、前記黒目中心検出手段で検出した黒目中心から黒目方向を特定する黒目方向特定手段25と、前記顔位置方向特定手段24で特定した顔の位置及び方向並びに前記黒目方向特定手段25で特定した黒目方向から視線方向を特定する視線方向特定手段26とを備えるので、使用者が撮像装置により顔を撮像することで視線方向を検出することができる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
撮像装置と、当該撮像装置により撮像した画像内の両眼の目尻を検出する目尻検出手段と、同撮像した画像内の両口元(口角)を検出する口元検出手段と、同撮像した画像内の黒目中心を検出する黒目中心検出手段と、前記目尻検出手段で検出した目尻及び前記口元検出手段で検出した口元から顔の位置及び方向を特定する顔位置方向特定手段と、前記黒目中心検出手段で検出した黒目中心から黒目方向を特定する黒目方向特定手段と、前記顔位置方向特定手段で特定した顔の位置及び方向並びに前記黒目方向特定手段で特定した黒目方向から視線方向を特定する視線方向特定手段とを備えることを 特徴とする視線方向特定システム。
IPC (5件):
A61B 3/113 ,  G06F 3/01 ,  G06F 3/033 ,  G06T 1/00 ,  G06T 7/60
FI (6件):
A61B3/10 B ,  G06F3/00 601 ,  G06F3/00 680A ,  G06F3/033 310A ,  G06T1/00 340A ,  G06T7/60 150B
Fターム (27件):
5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CC03 ,  5B057DA06 ,  5B057DA08 ,  5B057DC05 ,  5B057DC33 ,  5B057DC39 ,  5B087AA09 ,  5B087BC01 ,  5B087BC31 ,  5B087CC33 ,  5B087DE02 ,  5B087DE07 ,  5E501BA11 ,  5E501CA01 ,  5E501CB02 ,  5E501CC12 ,  5E501CC13 ,  5E501EA02 ,  5E501EB06 ,  5E501FB03 ,  5L096CA04 ,  5L096DA02 ,  5L096FA69 ,  5L096HA09 ,  5L096KA15
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る