特許
J-GLOBAL ID:200903007267364532

金属超微粒子担持光触媒及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三木 久巳
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-222912
公開番号(公開出願番号):特開平10-146531
出願日: 1997年07月15日
公開日(公表日): 1998年06月02日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 担持させる金属微粒子の粒径をナノスケールとした「二酸化チタンからなる、光触媒効率を増強した」光触媒物質及びその製造方法の提供。【解決手段】 金属超微粒子の粒径は量子サイズ効果を顕著に発現できる範囲に設定され、数値的には金属超微粒子の平均粒径は1〜10nmの範囲内とされる。有機金属錯体の疎水コロイドと光触媒粒子を親水溶媒中で混合させて疎水コロイドを光触媒粒子表面に付着させ、この混合液を乾燥させた後、残留物を焼成して金属超微粒子担持光触媒を製造する。有機金属化合物のコロイド溶液と光触媒粉末を互いに対向状に噴霧して光触媒粉末粒子の表面に有機金属化合物コロイドを多数付着させ、このコロイド付着粒子を落下途中で加熱処理して金属超微粒子を光触媒粒子表面に強固に担持させて金属超微粒子担持光触媒を連続的に製造する。
請求項(抜粋):
金属超微粒子が光触媒物質に担持されていることを特徴とする金属超微粒子担持光触媒。
IPC (10件):
B01J 35/02 ,  B01J 23/42 ,  B01J 23/44 ,  B01J 23/48 ,  B01J 23/52 ,  B01J 37/16 ,  C07C 45/29 ,  C07C 47/06 ,  C07C 51/245 ,  C07B 61/00 300
FI (10件):
B01J 35/02 J ,  B01J 23/42 Z ,  B01J 23/44 Z ,  B01J 23/48 Z ,  B01J 23/52 Z ,  B01J 37/16 ,  C07C 45/29 ,  C07C 47/06 ,  C07C 51/245 ,  C07B 61/00 300
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る