特許
J-GLOBAL ID:200903007397335488

テトラフェニルメタン誘導体、及びこれを含む発光素子

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-297030
公開番号(公開出願番号):特開2003-206278
出願日: 2002年10月10日
公開日(公表日): 2003年07月22日
要約:
【要約】【課題】発光効率が高く、高輝度で色純度に優れた、発光素子を提供する。【解決手段】一般式(1)で表されるテトラフェニルメタン誘導体であり、該化合物を陽極と陰極の間に存在する発光物質として用いた、電気エネルギーで発光する発光素子である。【化1】(ここでR1〜R20は水素、アルキル基、シクロアルキル基、アラルキル基、アルケニル基、シクロアルケニル基、アルキニル基、水酸基、メルカプト基、アルコキシ基、アルキルチオ基、アリールエーテル基、アリールチオエーテル基、アリール基、複素環基、ハロゲン、ハロアルカン、ハロアルケン、ハロアルキン、シアノ基、アルデヒド基、カルボニル基、カルボキシル基、エステル基、カルバモイル基、アミノ基、ニトロ基、シリル基、シロキサニル基、隣接置換基との間に形成される環構造の中から選ばれる。但し、R1〜R5のうち少なくとも1つ及びR6〜R10のうち少なくとも1つはピリジン環骨格を有する置換基である。)
請求項(抜粋):
一般式(1)で表されるテトラフェニルメタン誘導体。【化1】(ここでR1〜R20は水素、アルキル基、シクロアルキル基、アラルキル基、アルケニル基、シクロアルケニル基、アルキニル基、水酸基、メルカプト基、アルコキシ基、アルキルチオ基、アリールエーテル基、アリールチオエーテル基、アリール基、複素環基、ハロゲン、ハロアルカン、ハロアルケン、ハロアルキン、シアノ基、アルデヒド基、カルボニル基、カルボキシル基、エステル基、カルバモイル基、アミノ基、ニトロ基、シリル基、シロキサニル基、隣接置換基との間に形成される環構造の中から選ばれる。但し、R1〜R5のうち少なくとも1つ及びR6〜R10のうち少なくとも1つはピリジン環骨格を有する置換基である。)
IPC (6件):
C07D213/22 ,  C07D471/04 111 ,  C07D471/04 114 ,  C09K 11/06 645 ,  C09K 11/06 650 ,  H05B 33/14
FI (6件):
C07D213/22 ,  C07D471/04 111 ,  C07D471/04 114 A ,  C09K 11/06 645 ,  C09K 11/06 650 ,  H05B 33/14 B
Fターム (25件):
3K007AB02 ,  3K007AB03 ,  3K007AB04 ,  3K007AB11 ,  3K007DB03 ,  4C055AA01 ,  4C055BA02 ,  4C055BA03 ,  4C055BA08 ,  4C055BA25 ,  4C055CA01 ,  4C055DA25 ,  4C055EA02 ,  4C065AA04 ,  4C065AA19 ,  4C065BB09 ,  4C065CC09 ,  4C065DD02 ,  4C065HH01 ,  4C065HH05 ,  4C065JJ01 ,  4C065KK01 ,  4C065KK05 ,  4C065LL01 ,  4C065PP01
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
引用文献:
前のページに戻る