特許
J-GLOBAL ID:200903007513408641

非水電解質二次電池および非水電解質二次電池用電極の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 岩橋 文雄 ,  内藤 浩樹 ,  永野 大介
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-159795
公開番号(公開出願番号):特開2008-311164
出願日: 2007年06月18日
公開日(公表日): 2008年12月25日
要約:
【課題】電池の諸特性を損なわずに、過充電や内部短絡により発熱しても、過熱に至るのを抑えることができる、安全性に優れた非水電解質二次電池を提供する。【解決手段】本発明の非水電解質二次電池は、正極と、負極と、セパレータと、非水電解質とを備え、正極および負極の少なくともいずれか一方の電極が、集電体と、活物質とバインダーとを含む合剤層とからなり、合剤層を集電体と接する第1の層と表層側に配置した第2の層とで構成し、第1の層における活物質に対するバインダーの体積比率をA、第2の層における活物質に対するバインダーの体積比率をBとしたときに、B/A>1の関係を満たすようにしたことを特徴とする。【選択図】図2
請求項(抜粋):
正極と、負極と、セパレータと、非水電解質とを備え、 正極および負極の少なくともいずれか一方の電極が、集電体と、活物質とバインダーとを含む合剤層とからなる非水電解質二次電池であって、 前記合剤層を、前記集電体と接する第1の層と、表層側に配置した第2の層とで構成し、前記第1の層における前記活物質に対する前記バインダーの体積比率をA、前記第2の層における前記活物質に対する前記バインダーの体積比率をBとしたときに、B/A>1の関係を満たすようにしたことを特徴とする非水電解質二次電池。
IPC (3件):
H01M 4/02 ,  H01M 4/04 ,  H01M 4/62
FI (3件):
H01M4/02 101 ,  H01M4/02 108 ,  H01M4/62 Z
Fターム (26件):
5H050AA03 ,  5H050AA15 ,  5H050AA16 ,  5H050BA16 ,  5H050BA17 ,  5H050BA18 ,  5H050CA01 ,  5H050CA07 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CB01 ,  5H050CB02 ,  5H050CB07 ,  5H050CB08 ,  5H050CB11 ,  5H050CB12 ,  5H050DA10 ,  5H050DA11 ,  5H050EA08 ,  5H050EA24 ,  5H050FA05 ,  5H050FA12 ,  5H050FA18 ,  5H050HA01 ,  5H050HA07 ,  5H050HA12
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 非水電解質二次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-110410   出願人:日本電池株式会社
  • 非水電解液電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-358331   出願人:日本電池株式会社
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る