特許
J-GLOBAL ID:200903007768837597

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 恩田 博宣 ,  恩田 誠
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-160846
公開番号(公開出願番号):特開2007-325828
出願日: 2006年06月09日
公開日(公表日): 2007年12月20日
要約:
【課題】1回の図柄変動ゲーム中に複数種類の演出画像を予め定めた表示順序に従って段階的に表示する予告演出を行う遊技機において、演出画像の表示順序を変更することなく、個々の演出画像の出現タイミングを変化させることができる遊技機を提供すること。【解決手段】統括CPUは、複数種類のキャラクタのうち、ステップ1のキャラクタの出現タイミングを乱数抽選により決定する。それと共に、統括CPUは、ステップ2以降のキャラクタの出現タイミングをそれぞれ1つ前のステップのキャラクタの出現タイミングよりも遅くなるように、当該1つ前のステップのキャラクタの出現タイミングを基準として乱数抽選により決定するようにした。【選択図】図12
請求項(抜粋):
複数種類の図柄を変動させる図柄変動ゲームを表示する表示手段を備え、前記図柄変動ゲームで予め定めた大当り表示結果が表示された場合には大当り遊技が行われる遊技機において、 前記図柄変動ゲーム中、前記表示手段に複数種類の演出画像を予め定めた表示順序にしたがって段階的に表示することで前記図柄変動ゲームにおける当否の可能性を示唆する予告演出を前記表示手段に実行させる演出制御手段を備え、 前記演出制御手段は、前記複数種類の演出画像のうち、最初の段階の演出画像の出現タイミングを抽選により決定すると共に、前記複数種類の演出画像のうち、2段階目以降の演出画像の出現タイミングをそれぞれ1つ前の段階の演出画像の出現タイミングよりも遅くなるように、当該1つ前の段階の演出画像の出現タイミングを基準として抽選により決定することを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 320
Fターム (6件):
2C088AA35 ,  2C088AA36 ,  2C088AA42 ,  2C088BC22 ,  2C088EA10 ,  2C088EB55
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-378708   出願人:奥村遊機株式會社
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-108985   出願人:サミー株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-124017   出願人:株式会社平和
審査官引用 (3件)
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-108985   出願人:サミー株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-124017   出願人:株式会社平和
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-378708   出願人:奥村遊機株式會社

前のページに戻る