特許
J-GLOBAL ID:200903007950760001

非水電解液二次電池用添加剤及び非水電解液二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中島 淳 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-272077
公開番号(公開出願番号):特開2002-083628
出願日: 2000年09月07日
公開日(公表日): 2002年03月22日
要約:
【要約】【課題】 電池として必要な電池特性等を維持しつつ、自己消火性ないし難燃性に優れ、耐劣化性に優れ、非水電解液の界面抵抗が低く、低温放電特性に優れ、かつ、高温特性に優れた非水電解液二次電池を作製可能な非水電解液二次電池用添加剤、及び、該非水電解液二次電池用添加剤を含有する非水電解液二次電池の提供。【解決手段】 下記一般式(1)又は(2)で表されるホスファゼン誘導体を含有することを特徴とする非水電解液二次電池用添加剤である。一般式(1)【化1】R1〜R3は一価の置換基又はハロゲン元素を表し少なくともいずれかはフッ素を含む。一般式(2)(PNR42)nR4は、一価の置換基又はハロゲン元素を表し全R4のうちの少なくとも1つはアリロキシル基を含む。nは3〜4である。また正極と負極と前記非水電解液二次電池用添加剤及び支持塩を含有する非水電解液とを有することを特徴とする非水電解液二次電池である。
請求項(抜粋):
下記一般式(1)又は(2)で表されるホスファゼン誘導体を少なくとも含有することを特徴とする非水電解液二次電池用添加剤。一般式(1)【化1】但し、一般式(1)において、R1、R2、及び、R3は、一価の置換基又はハロゲン元素を表し、少なくともいずれかはフッ素を含む。Xは、炭素、ケイ素、ゲルマニウム、スズ、窒素、リン、ヒ素、アンチモン、ビスマス、酸素、イオウ、セレン、テルル、及び、ポロニウムからなる群より選ばれる元素の少なくとも1種を含む置換基を表す。Y1、Y2、及び、Y3は、2価の連結基、2価の元素、又は、単結合を表す。一般式(2)(PNR42)n但し、一般式(2)において、R4は、一価の置換基又はハロゲン元素を表す。該一般式(2)における全R4のうち少なくとも1つはアリロキシル基を含む。nは3〜4である。
Fターム (17件):
5H029AJ07 ,  5H029AJ12 ,  5H029AK02 ,  5H029AK03 ,  5H029AK05 ,  5H029AK16 ,  5H029AK18 ,  5H029AL06 ,  5H029AL07 ,  5H029AL12 ,  5H029AL18 ,  5H029AM03 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029DJ09 ,  5H029HJ01 ,  5H029HJ02
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る