特許
J-GLOBAL ID:200903008247894183

4端子コンデンサ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 池内 寛幸 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-025909
公開番号(公開出願番号):特開平11-288846
出願日: 1999年02月03日
公開日(公表日): 1999年10月19日
要約:
【要約】【課題】 低ESR化、低ESL化による高周波対応が実現でき、電流容量が高く、高容量、低インピーダンスの発熱の小さい4端子コンデンサを提供する。【解決手段】 粗面化処理され、誘電体酸化皮膜層25が形成された陽極用弁金属箔23と集電体用金属箔24を、陰極用導電性高分子層26を介して互いに交差するように積層する。各金属箔23,24のそれぞれの両端に陽極端子21と陰極端子22を接続する。陽極用弁金属箔23に内部断面に粗面化処理されていないバルク層を有するアルミニウム箔を用い、集電体用金属箔24に同様のアルミニウム箔、Ni箔、Cu箔、又はカーボンを加えたアルミニウム箔を用いる。
請求項(抜粋):
表面に誘電体酸化皮膜層が形成された陽極用弁金属箔と、集電体用金属箔と、前記陽極用弁金属箔と前記集電体用金属箔との間に配置される陰極用導電性高分子層と、外部接続用の陽極端子および陰極端子とを少なくとも有し、前記陽極用弁金属箔の表面が粗面化され、かつ前記陽極用弁金属箔と前記集電体用金属箔とが前記陰極用導電性高分子層を介して交互に積層され、かつ各々の前記陽極用弁金属箔の異なる2ヶ所が、別々の2ヶ所の陽極端子に電気的に接続され、かつ各々の前記集電体用金属箔の異なる2ヶ所が、別々の2ヶ所の陰極端子に電気的に接続されていることを特徴とする4端子コンデンサ。
IPC (4件):
H01G 9/004 ,  H01G 9/028 ,  H01G 9/04 ,  H01G 9/14
FI (5件):
H01G 9/05 C ,  H01G 9/02 331 F ,  H01G 9/05 H ,  H01G 9/05 G ,  H01G 9/14 A
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 金属箔積層型コンデンサ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-068081   出願人:日立エーアイシー株式会社
  • 特開昭53-111461
  • 特公昭42-023291
審査官引用 (3件)
  • 金属箔積層型コンデンサ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-068081   出願人:日立エーアイシー株式会社
  • 特開昭53-111461
  • 特公昭42-023291

前のページに戻る