特許
J-GLOBAL ID:200903008415532900

電気自動車の車両制御装置、及び電気自動車の駆動システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 三好 秀和 ,  岩▲崎▼ 幸邦 ,  川又 澄雄 ,  伊藤 正和 ,  高橋 俊一 ,  高松 俊雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-203059
公開番号(公開出願番号):特開2008-167640
出願日: 2007年08月03日
公開日(公表日): 2008年07月17日
要約:
【課題】各車輪を別個独立した電気モータによって駆動する電気自動車において、各車輪の稼動状態に応じた最適な駆動力を制御することができる電気自動車の車両制御装置及び駆動システムを提供する。【解決手段】車両制御装置100は、電気自動車10の実前後力F^Xと目標車両前後力F*Xとの誤差FeX、実横力F^Yと目標車両横力F*Yとの横力誤差FeY、実ヨーモーメントM^Zと目標ヨーモーメントM*Zとの誤差MeZ、及び、車輪の実前後力F^Xと実横力F^Yに対する各車輪の接地荷重FZiに基づいて定められる各車輪のタイヤ稼働率ηi を用いて、各車輪に対して制御すべき制御前後力FXi’(各車輪の駆動力)を演算する駆動力演算部129と、演算された各車輪の制御前後力FXi’(駆動力)に基づいて、インホイールモータ30FL,30FR,30RL,30RRに供給する電流値iを制御する電気モータ制御部131とを備える。【選択図】図2
請求項(抜粋):
各車輪を別個独立した電気モータによって駆動する電気自動車の車両制御装置であって、 前記車輪のスリップ率、及び前記車輪に生じる前後力と横力との関係を示すタイヤデータに基づいて、前記各車輪に生じさせている実前後力とその総和を演算する実前後力演算部と、 前記タイヤデータに基づいて、前記各車輪に生じさせている実横力及びその総和を演算する実横力演算部と、 前記実前後力演算部及び前記実横力演算部の各演算結果から、前記電気自動車に生じさせている実ヨーモーメントを演算するヨーモーメント演算部と、 前記電気自動車の操舵角及び車速に基づいて、前記電気自動車が所望のステア特性となる前記電気自動車の目標車両前後力を演算する目標前後力演算部と、 前記電気自動車の操舵角及び車速に基づいて、前記電気自動車が前記所望のステア特性となる前記電気自動車の目標車両横力を演算する目標横力演算部と、 前記目標前後力演算部及び前記目標横力演算部の各演算結果から、前記電気自動車の目標ヨーモーメントを演算する目標ヨーモーメント演算部と、 前記実前後力演算部によって演算された前記実前後力の総和と前記目標前後力演算部によって演算された前記目標車両前後力との差、前記実横力演算部によって演算された前記実横力の総和と前記目標横力演算部によって演算された前記目標車両横力との差、前記ヨーモーメント演算部によって演算された実ヨーモーメントと前記目標ヨーモーメント演算部によって演算された目標ヨーモーメントとの差、及び、前記各車輪に生じさせている実前後力と実横力に対する前記各車輪の接地荷重に基づいて定められるタイヤ稼働率を用いて、前記各車輪に対して制御すべき制御前後力を演算する制御前後力演算部と、 前記制御前後力演算部によって演算された前記制御前後力に基づいて、前記電気モータに供給する電流値を制御する電気モータ制御部と を備える電気自動車の車両制御装置。
IPC (1件):
B60L 15/20
FI (1件):
B60L15/20 S
Fターム (16件):
5H115PA01 ,  5H115PC06 ,  5H115PG04 ,  5H115PI13 ,  5H115PU01 ,  5H115QN03 ,  5H115QN05 ,  5H115QN06 ,  5H115QN11 ,  5H115QN22 ,  5H115QN23 ,  5H115QN24 ,  5H115SF01 ,  5H115TB01 ,  5H115TO02 ,  5H115TO30
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 車輌の走行制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-361565   出願人:トヨタ自動車株式会社, 株式会社豊田中央研究所

前のページに戻る