特許
J-GLOBAL ID:200903008646248040

ヒドロキシフェニルピルビン酸ジオキシゲナーゼ阻害剤の群からの除草剤を含む相乗作用除草剤組成物

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高木 千嘉 (外2名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-530945
公開番号(公開出願番号):特表2003-511475
出願日: 2000年10月20日
公開日(公表日): 2003年03月25日
要約:
【要約】本発明は、ヒドロキシフェニルピルビン酸ジオキシゲナーゼ阻害剤の群からの除草剤を含有する相乗作用除草剤組成物に関する。本発明は、A)ヒドロキシフェニルピルビン酸ジオキシゲナーゼ阻害剤の群から選択される少なくとも1種の化合物、およびB)穀類農作物において単子葉および/または双子葉の有害植物に対して選択的に活性である除草剤のB-a)群、トウモロコシにおいて単子葉および/または双子葉の有害植物に対して選択的に活性である除草剤のB-b)群、イネにおいて単子葉および/または双子葉の有害植物に対して選択的に活性である除草剤のB-c)群、栽培していない土壌において非選択的に活性であり、そして/または形質変換作物において単子葉および/または双子葉の有害植物に対して選択的に活性である除草剤のB-d)群から選択される少なくとも1種の化合物を含有する除草剤に関する。本発明の除草剤組成物は、個々に用いた場合の上記除草剤の効果よりも優れた効果を有する。
請求項(抜粋):
有効量の、A) 少なくとも1種の式(I)の化合物およびその農業上慣用される塩(成分A) 【化1】(式中、 Xは、下記の基X1、X2またはX3であり; 【化2】 Qは、下記の基Q1、Q2、Q3、Q4またはQ5であり; 【化3】 Zは、基Z1、CH2-Z1またはZ2であり; Z1は、5〜10員の単環式または二環式の飽和、部分飽和、完全不飽和または芳香族の環であり、この環は炭素または窒素を介して結合しており、この環は炭素原子に加えて、酸素、硫黄および窒素からなる群からの1個、2個、3個または4個のヘテロ原子を含有し、この環は非置換であるか、またはハロゲン、シアノ、ニトロ、シアノ-(C1〜C4)-アルキル、CO-R15、(C1〜C4)-アルキル、ハロ-(C1〜C4)-アルキル、(C3〜C8)-シクロアルキル、(C1〜C4)-アルコキシ、ハロ-(C1〜C4)-アルコキシ、(C1〜C4)-アルキルチオ、ハロ-(C1〜C4)-アルキルチオ、ジ-(C1〜C4)-アルキルアミノで、フェニル(これは非置換であるか、またはハロゲン、シアノ、ニトロ、(C1〜C4)-アルキルまたはハロ-(C1〜C4)-アルキルで一置換または多置換されている)で、またはオキソ基で一置換または多置換されており; Z2は、(C3〜C12)-シクロアルキルオキシ-(C1〜C4)-アルキル、アリールオキシ-(C1〜C4)-アルキル、ヘテロアリールオキシ-(C1〜C4)-アルキル、ヘテロシクリル-(C1〜C4)-アルキル、ハロ-(C1〜C4)-アルコキシ-(C1〜C4)-アルキル、アリール-(C1〜C4)-アルコキシ-(C1〜C4)-アルキル、ヘテロアリール-(C1〜C4)-アルコキシ-(C1〜C4)-アルキル、ヘテロシクリル-(C1〜C4)-アルコキシ-(C1〜C4)-アルキル、アリール-(C3〜C8)-シクロアルキルチオ-(C1〜C4)-アルキル、ヘテロアリール-(C3〜C8)-シクロアルキルチオ-(C1〜C4)-アルキル、ヘテロシクリル-(C3〜C8)-シクロアルキルチオ-(C1〜C4)-アルキル、(C3〜C8)-シクロアルキルスルフィニル-(C1〜C4)-アルキル、(C3〜C8)-シクロアルキルスルホニル-(C1〜C4)-アルキル、(C3〜C8)-シクロアルキルアミノ-(C1〜C4)-アルキル、(C3〜C8)-シクロアルキルスルホニルオキシ-(C1〜C4)-アルキル、(C3〜C8)-シクロアルキルスルホニルアミノ-(C1〜C4)-アルキル、(C3〜C8)-シクロアルキルカルボニル-(C1〜C4)-アルキル、(C3〜C8)-シクロアルキルカルボニルオキシ-(C1〜C4)-アルキル、(C3〜C8)-シクロアルコキシカルボニル-(C1〜C4)-アルキル、(C3〜C8)-シクロアルキルカルボニルアミノ-(C1〜C4)-アルキル、(C3〜C8)-シクロアルキルアミノカルボニル-(C1〜C4)-アルキル、(C4〜C12)-シクロアルキル-(C1〜C4)-アルキル、(C4〜C12)-シクロアルキルチオ-(C1〜C4)-アルキル、(C4〜C12)-シクロアルキルスルフィニル-(C1〜C4)-アルキル、(C4〜C12)-シクロアルキルスルホニル-(C1〜C4)-アルキル、(C4〜C12)-シクロアルキルアミノ-(C1〜C4)-アルキル、(C4〜C12)-シクロアルキルスルホニルオキシ-(C1〜C4)-アルキル、(C4〜C12)-シクロアルキルスルホニルアミノ-(C1〜C4)-アルキル、(C4〜C12)-シクロアルキルカルボニル-(C1〜C4)-アルキル、(C4〜C12)-シクロアルキルカルボニルオキシ-(C1〜C4)-アルキル、(C4〜C12)-シクロアルコキシカルボニル-(C1〜C4)-アルキル、(C4〜C12)-シクロアルキルカルボニルアミノ-(C1〜C4)-アルキル、(C4〜C12)-シクロアルキルアミノカルボニル-(C1〜C4)-アルキル、アリールチオ-(C1〜C4)-アルキル、アリールスルフィニル-(C1〜C4)-アルキル、アリールスルホニル-(C1〜C4)-アルキル、アリールアミノ-(C1〜C4)-アルキル、アリールスルホニルオキシ-(C1〜C4)-アルキル、アリールスルホニルアミノ-(C1〜C4)-アルキル、アリールカルボニル-(C1〜C4)-アルキル、アリールカルボニルオキシ-(C1〜C4)-アルキル、アリールオキシカルボニル-(C1〜C4)-アルキル、アリールカルボニルアミノ-(C1〜C4)-アルキル、アリールアミノカルボニル-(C1〜C4)-アルキル、ヘテロアリールチオ-(C1〜C4)-アルキル、ヘテロアリールスルフィニル-(C1〜C4)-アルキル、ヘテロアリールスルホニル-(C1〜C4)-アルキル、ヘテロアリールアミノ-(C1〜C4)-アルキル、ヘテロアリールスルホニルオキシ-(C1〜C4)-アルキル、ヘテロアリールスルホニルアミノ-(C1〜C4)-アルキル、ヘテロアリールカルボニル-(C1〜C4)-アルキル、ヘテロアリールカルボニルオキシ-(C1〜C4)-アルキル、ヘテロアリールオキシカルボニル-(C1〜C4)-アルキル、ヘテロアリールカルボニルアミノ-(C1〜C4)-アルキル、ヘテロアリールアミノカルボニル-(C1〜C4)-アルキル、ヘテロシクリルチオ-(C1〜C4)-アルキル、ヘテロシクリルスルフィニル-(C1〜C4)-アルキル、ヘテロシクリルスルホニル-(C1〜C4)-アルキル、ヘテロシクリルアミノ-(C1〜C4)-アルキル、ヘテロシクリルスルホニルオキシ-(C1〜C4)-アルキル、ヘテロシクリルスルホニルアミノ-(C1〜C4)-アルキル、ヘテロシクリルカルボニル-(C1〜C4)-アルキル、ヘテロシクリルカルボニルオキシ-(C1〜C4)-アルキル、ヘテロシクリルオキシカルボニル-(C1〜C4)-アルキル、ヘテロシクリルカルボニルアミノ-(C1〜C4)-アルキル、ヘテロシクリルアミノカルボニル-(C1〜C4)-アルキル、ハロ-(C1〜C4)-アルキルチオ-(C1〜C4)-アルキル、ハロ-(C1〜C4)-アルキルスルフィニル-(C1〜C4)-アルキル、ハロ-(C1〜C4)-アルキルスルホニル-(C1〜C4)-アルキル、ハロ-(C1〜C4)-アルキルアミノ-(C1〜C4)-アルキル、ハロ-(C1〜C4)-アルキルスルホニルオキシ-(C1〜C4)-アルキル、ハロ-(C1〜C4)-アルキルスルホニルアミノ-(C1〜C4)-アルキル、ハロ-(C1〜C4)-アルキルカルボニル-(C1〜C4)-アルキル、ハロ-(C1〜C4)-アルキルカルボニルオキシ-(C1〜C4)-アルキル、ハロ-(C1〜C4)-アルコキシカルボニル-(C1〜C4)-アルキル、ハロ-(C1〜C4)-アルキルカルボニルアミノ-(C1〜C4)-アルキル、ハロ-(C1〜C4)-アルキルアミノカルボニル-(C1〜C4)-アルキル、アリール-(C1〜C4)-アルキルチオ-(C1〜C4)-アルキル、アリール-(C1〜C4)-アルキルスルフィニル-(C1〜C4)-アルキル、アリール-(C1〜C4)-アルキルスルホニル-(C1〜C4)-アルキル、アリール-(C1〜C4)-アルキルアミノ-(C1〜C4)-アルキル、アリール-(C1〜C4)-アルキルスルホニルオキシ-(C1〜C4)-アルキル、アリール-(C1〜C4)-アルキルスルホニルアミノ-(C1〜C4)-アルキル、アリール-(C1〜C4)-アルキルカルボニル-(C1〜C4)-アルキル、アリール-(C1〜C4)-アルキルカルボニルオキシ-(C1〜C4)-アルキル、アリール-(C1〜C4)-アルキルオキシカルボニル-(C1〜C4)-アルキル、アリール-(C1〜C4)-アルキルカルボニルアミノ-(C1〜C4)-アルキル、アリール-(C1〜C4)-アルキルアミノカルボニル-(C1〜C4)-アルキル、ヘテロアリール-(C1〜C4)-アルキルチオ-(C1〜C4)-アルキル、ヘテロアリール-(C1〜C4)-アルキルスルフィニル-(C1〜C4)-アルキル、ヘテロアリール-(C1〜C4)-アルキルスルホニル-(C1〜C4)-アルキル、ヘテロアリール-(C1〜C4)-アルキルアミノ-(C1〜C4)-アルキル、ヘテロアリール-(C1〜C4)-アルキルスルホニルオキシ-(C1〜C4)-アルキル、ヘテロアリール-(C1〜C4)-アルキルスルホニルアミノ-(C1〜C4)-アルキル、ヘテロアリール-(C1〜C4)-アルキルカルボニル-(C1〜C4)-アルキル、ヘテロアリール-(C1〜C4)-アルキルカルボニルオキシ-(C1〜C4)-アルキル、ヘテロアリール-(C1〜C4)-アルコキシカルボニル-(C1〜C4)-アルキル、ヘテロアリール-(C1〜C4)-アルキルカルボニルアミノ-(C1〜C4)-アルキル、ヘテロアリール-(C1〜C4)-アルキルアミノカルボニル-(C1〜C4)-アルキル、ヘテロシクリル-(C1〜C4)-アルキルチオ-(C1〜C4)-アルキル、ヘテロシクリル-(C1〜C4)-アルキルスルフィニル-(C1〜C4)-アルキル、ヘテロシクリル-(C1〜C4)-アルキルスルホニル-(C1〜C4)-アルキル、ヘテロシクリル-(C1〜C4)-アルキルアミノ-(C1〜C4)-アルキル、ヘテロシクリル-(C1〜C4)-アルキルスルホニルオキシ-(C1〜C4)-アルキル、ヘテロシクリル-(C1〜C4)-アルキルスルホニルアミノ-(C1〜C4)-アルキル、ヘテロシクリル-(C1〜C4)-アルキルカルボニル-(C1〜C4)-アルキル、ヘテロシクリル-(C1〜C4)-アルキルカルボニルオキシ-(C1〜C4)-アルキル、ヘテロシクリル-(C1〜C4)-アルコキシカルボニル-(C1〜C4)-アルキル、ヘテロシクリル-(C1〜C4)-アルキルカルボニルアミノ-(C1〜C4)-アルキル、ヘテロシクリル-(C1〜C4)-アルキルカルボニルアミノ-(C1〜C4)-アルキル、ヘテロシクリル-(C1〜C4)-アルキルアミノカルボニル-(C1〜C4)-アルキル、 【化4】またはO-(CH2)p-O-(CH2)w-R20であり; Wは、下記の基W1、W2、W3またはW4 【化5】の一つであり; Yは、Oまたは・・・
IPC (6件):
A01N 43/80 101 ,  A01N 37/34 106 ,  A01N 41/10 ,  A01N 43/54 ,  A01N 47/36 101 ,  A01N 57/20
FI (6件):
A01N 43/80 101 ,  A01N 37/34 106 ,  A01N 41/10 A ,  A01N 43/54 C ,  A01N 47/36 101 E ,  A01N 57/20 L
Fターム (22件):
4H011AB01 ,  4H011BA01 ,  4H011BA06 ,  4H011BB06 ,  4H011BB07 ,  4H011BB09 ,  4H011BB10 ,  4H011BB14 ,  4H011BB17 ,  4H011BC03 ,  4H011BC07 ,  4H011BC18 ,  4H011BC19 ,  4H011DA02 ,  4H011DA15 ,  4H011DC05 ,  4H011DC06 ,  4H011DD03 ,  4H011DD04 ,  4H011DE15 ,  4H011DF04 ,  4H011DH02
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • 特表平5-501547
  • 相乗的除草組成物およびその使用方法
    公報種別:公表公報   出願番号:特願平7-527428   出願人:ゼネカリミテッド
  • 除草剤と毒性緩和剤の結合
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2000-555495   出願人:アベンティス・クロップサイエンス・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
全件表示
審査官引用 (6件)
  • 特表平5-501547
  • 相乗的除草組成物およびその使用方法
    公報種別:公表公報   出願番号:特願平7-527428   出願人:ゼネカリミテッド
  • 除草剤と毒性緩和剤の結合
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2000-555495   出願人:アベンティス・クロップサイエンス・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
全件表示

前のページに戻る