特許
J-GLOBAL ID:200903008796475648

画像読取装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 渡辺 望稔
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-268472
公開番号(公開出願番号):特開2002-072374
出願日: 2000年09月05日
公開日(公表日): 2002年03月12日
要約:
【要約】【課題】フィルムに撮影されたコマ間が狭い場所が有っても、処理能力を低下することなく、適正な画像の読み取りを行える画像読取装置を提供する。【解決手段】画像読取手段と、画像読取手段に原稿を全体的に読み取りを行った後に各コマの画像読取を行わせる読取制御部と、画像読取手段が読み取った、原稿全体の画像データを解析して各コマの画像位置を検出し、画像位置の情報を読取制御部に送る位置検出部とを有し、かつ、位置検出部は、画像位置の検出の結果、隣り合うコマ同士の画像位置の間隔が所定長さより短い場合には、少なくとも一方のコマの画像位置を移動して間隔を所定長さ以上として、画像位置の情報を読取制御部に送ることにより、前記課題を解決する。
請求項(抜粋):
一方向に配列された複数コマを有する原稿の画像を光電的に読み取る画像読取手段と、前記画像読取手段を制御して、前記原稿を全体的に読み取りを行った後に各コマの画像読取を行わせる読取制御部と、前記画像読取手段によって読み取られた、前記原稿の全体的な画像データを解析して、各コマの画像位置を検出し、隣り合うコマ同士の画像位置の間隔が所定の長さよりも短い位置が有る場合には、対応する少なくとも一方のコマの画像位置を移動して、隣り合うコマ同士の画像位置の間隔を前記所定の長さ以上として、各コマの画像位置の情報を前記読取制御部に送る位置検出部とを有することを特徴とする画像読取装置。
IPC (4件):
G03B 27/46 ,  G06T 1/00 450 ,  H04N 1/00 ,  H04N 1/04
FI (4件):
G03B 27/46 A ,  G06T 1/00 450 B ,  H04N 1/00 G ,  H04N 1/12 Z
Fターム (26件):
2H106AB34 ,  2H106BA11 ,  2H106BA47 ,  2H106BA55 ,  5B047AA05 ,  5B047BA01 ,  5B047CA07 ,  5B047CA11 ,  5B047CA30 ,  5B047CB09 ,  5B047DC09 ,  5C062AA05 ,  5C062AB03 ,  5C062AC07 ,  5C062AC66 ,  5C062BA04 ,  5C072AA01 ,  5C072BA03 ,  5C072CA07 ,  5C072EA05 ,  5C072RA04 ,  5C072RA06 ,  5C072UA11 ,  5C072VA03 ,  5C072WA04 ,  5C072XA01
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る