特許
J-GLOBAL ID:200903009021397078

経口及び局所投与用の医薬組成物

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 社本 一夫 (外4名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-516572
公開番号(公開出願番号):特表2003-507343
出願日: 2000年08月17日
公開日(公表日): 2003年02月25日
要約:
【要約】経口又は局所投与用の医薬製剤の粘度を増加させる方法は、a)有効量の1種又はそれ以上の疎水性有効成分;b)5〜50%の、脂肪酸の6〜15グリセロール単位とのポリグリセロールエステルから選択される1種又はそれ以上の化合物;c)5〜50%の、脂肪酸及び/又は不飽和脂肪酸の2〜12グリセロール単位とのポリグリセロールエステルから選択される1種又はそれ以上の化合物;d)5〜50%の、トリグリセリドマクロゴールグリセロールエステル、部分グリセリド又は脂肪酸、又は脂肪酸のマクロゴールエステルから選択される1種又はそれ以上の化合物(ここで、同時に成分b)とd)との比は0.1:1〜10:1である)、を複合する工程を含み、ここで水を用いて1:1容量で希釈すると、この製剤の粘度は非希釈組成物に比較して少なくとも5倍増加する。
請求項(抜粋):
経口又は局所投与用の医薬製剤の粘度を増加させる方法であって: a)有効量の1種又はそれ以上の疎水性有効成分; b)5〜50%の、式(1):CH2OR-CHOR-CH2O-[CH2CHOR-CH2O-]NCH2-CHOR-CH2OR (1)の脂肪酸のポリグリセロールエステルから選択される1種又はそれ以上の化合物(ここで、nは4〜13の整数であり、RはH又はCOR’であって、R’はC8-22飽和、不飽和又はヒドロキシル化アルキルであり、少なくとも1つのR基は水素ではない); c)5〜50%の、式(2):CH2OR-CHOR-CH2O-[CH2CHOR-CH2O]NCH2-CHOR-CH2OR (2)の脂肪酸及び/又は不飽和脂肪酸のポリグリセロールエステルから選択される1種又はそれ以上の化合物(ここで、nは0〜10の整数であり、RはH又はCOR’’であって、R’’はC8-22飽和、不飽和又はヒドロキシル化アルキルであり、少なくとも1つのR基は水素ではない); d)5〜50%の、トリグリセリドマクロゴールグリセロールエステル、部分グリセリド又は脂肪酸、又は脂肪酸のマクロゴールエステルから選択される1種又はそれ以上の化合物(ここで、上記物質の合成において反応した酸化エチレンの平均量は50〜150モルであり、同時に成分b)とd)との比は0.1:1〜10:1である)、を複合する工程を含み、 ここで、上記の比率は全体で100%になるように選択され; 及び、水を用いて1:1容量で希釈すると、製剤の粘度が非希釈組成物に比較して少なくとも5倍増加する、前記方法。
IPC (10件):
A61K 47/14 ,  A61K 9/48 ,  A61K 31/337 ,  A61K 38/00 ,  A61P 29/00 ,  A61P 31/18 ,  A61P 33/00 ,  A61P 35/00 ,  A61P 37/06 ,  A61P 43/00 105
FI (10件):
A61K 47/14 ,  A61K 9/48 ,  A61K 31/337 ,  A61P 29/00 ,  A61P 31/18 ,  A61P 33/00 ,  A61P 35/00 ,  A61P 37/06 ,  A61P 43/00 105 ,  A61K 37/02
Fターム (44件):
4C076AA53 ,  4C076BB01 ,  4C076CC03 ,  4C076CC04 ,  4C076CC07 ,  4C076CC27 ,  4C076CC34 ,  4C076DD46G ,  4C076FF17 ,  4C084AA03 ,  4C084BA01 ,  4C084BA08 ,  4C084BA18 ,  4C084BA23 ,  4C084CA05 ,  4C084DA11 ,  4C084MA05 ,  4C084MA37 ,  4C084MA52 ,  4C084NA02 ,  4C084ZB082 ,  4C084ZB132 ,  4C084ZB212 ,  4C084ZB262 ,  4C084ZB332 ,  4C084ZB372 ,  4C084ZC552 ,  4C086AA01 ,  4C086AA02 ,  4C086BA02 ,  4C086MA02 ,  4C086MA05 ,  4C086MA07 ,  4C086MA09 ,  4C086MA37 ,  4C086MA52 ,  4C086NA02 ,  4C086ZB08 ,  4C086ZB13 ,  4C086ZB21 ,  4C086ZB26 ,  4C086ZB33 ,  4C086ZB37 ,  4C086ZC55
引用特許:
審査官引用 (1件)

前のページに戻る