特許
J-GLOBAL ID:200903009071583760

表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 長尾 達也
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-102502
公開番号(公開出願番号):特開2001-290215
出願日: 2000年04月04日
公開日(公表日): 2001年10月19日
要約:
【要約】【課題】色再現性を優先した表示の際の光量のばらつきを防ぐと共に、明るさを優先した表示の際の色再現性を重視した表示での明るさに対するアップ率のばらつきを補正することが可能な表示装置を提供する。【解決手段】光源1からの白色光を色分離手段DM1,DM2によってR、G、Bの三色に分離し、前記色分離された三色のそれぞれで対応する液晶表示素子8R、8G、8Bを照明し、これらの表示素子で三色の光を変調することにより、カラー画像を形成する表示装置であって、前記色分離手段DM1,DM2が、それの傾斜方向に移動可能な傾斜補正を施したダイクロイックミラーDM1を含む。
請求項(抜粋):
光源からの光を色分離手段によって互いに色が異なる複数の光に分離し、少なくとも一つの表示素子によって、前記互いに色が異なる複数の光を変調することにより、カラー画像を形成する表示装置であって、前記色分離手段が、それが傾斜している方向に移動可能な傾斜補正を施したダイクロイックミラーを備えていることを特徴とする表示装置。
IPC (5件):
G03B 21/00 ,  G02F 1/13 505 ,  G03B 33/12 ,  G09F 9/00 360 ,  H04N 9/31
FI (5件):
G03B 21/00 D ,  G02F 1/13 505 ,  G03B 33/12 ,  G09F 9/00 360 D ,  H04N 9/31 C
Fターム (36件):
2H088EA15 ,  2H088HA13 ,  2H088HA18 ,  2H088HA21 ,  2H088HA24 ,  2H088HA25 ,  2H088HA28 ,  2H088MA05 ,  2H088MA06 ,  5C060BA04 ,  5C060BA09 ,  5C060BC05 ,  5C060GA02 ,  5C060HC10 ,  5C060HC11 ,  5C060HC12 ,  5C060HC20 ,  5C060HC22 ,  5C060HC24 ,  5C060JA13 ,  5C060JA18 ,  5G435AA03 ,  5G435AA04 ,  5G435BB12 ,  5G435BB17 ,  5G435CC12 ,  5G435DD02 ,  5G435DD05 ,  5G435FF03 ,  5G435GG01 ,  5G435GG02 ,  5G435GG03 ,  5G435GG04 ,  5G435GG08 ,  5G435GG11 ,  5G435GG28
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る