特許
J-GLOBAL ID:200903009249842772

非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-315411
公開番号(公開出願番号):特開2002-124298
出願日: 2000年10月16日
公開日(公表日): 2002年04月26日
要約:
【要約】【課題】 電池のサイクル特性、電気容量、保存特性などの電池特性に優れたリチウム二次電池を提供するものである。【解決手段】 非水溶媒に電解質が溶解されている非水電解液において、前記非水電解液中に、3-クロロチオフェンのような複素環化合物のうち少なくとも1種以上が前記非水電解液に対して0.001〜0.8重量%含有されていることを特徴とする非水電解液、およびそれを用いたリチウム二次電池に関する。
請求項(抜粋):
非水溶媒に電解質が溶解されている非水電解液において、前記非水電解液中に、下記一般式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、【化1】【化2】【化3】【化4】【化5】【化6】【化7】(式中、Y1〜Y10はそれぞれ酸素原子、硫黄原子、アルキルアミノ基を示し、X1〜X14はそれぞれ独立して水素原子、炭素数1〜12のアルキル基、炭素数7〜15のアラルキル基、ハロゲン原子、炭素数1〜12のアルキルシリル基を示す。また、X1とX2、X2とX3、X3とX4、X5とX6、X7とX8、X9とX10、X11とX12は互いに結合して炭素数3〜12の直鎖または分枝のアルキレン基、あるいは炭素数1〜6の直鎖または分枝のアルキレンジオキシ基を示しても良い。m、nはそれぞれ0〜2の整数を示す。)で表される複素環化合物のうち少なくとも1種以上が前記非水電解液に対して0.001〜0.8重量%含有されていることを特徴とする非水電解液。
Fターム (13件):
5H029AJ05 ,  5H029AK03 ,  5H029AL02 ,  5H029AL06 ,  5H029AL07 ,  5H029AL08 ,  5H029AM02 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029DJ09 ,  5H029HJ02
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る