特許
J-GLOBAL ID:200903009294054840

表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 森下 武一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-099830
公開番号(公開出願番号):特開2001-282204
出願日: 2000年03月31日
公開日(公表日): 2001年10月12日
要約:
【要約】【課題】 表示の種類に応じて高速での表示の書換えを可能とし、さらなる消費電力の低減を図り、かつ、表示の見やすい表示装置を得る。【解決手段】 マトリクス状に配置された複数の画素を液晶にて構成し、電圧無印加状態で表示を維持し得る液晶表示素子100からなるディスプレイ11を備えた表示装置(携帯電話10)。ディスプレイ11の画面は、ステータス表示領域11aと案内表示領域11bとに分割され、互いに独立して表示を行う表示モードを有する。このような表示モードにあっては、少なくともいずれかの表示領域11a,11bに対してインターレース走査によって表示が行われる。
請求項(抜粋):
マトリクス状に配置された複数の画素を液晶にて構成し、電圧無印加状態で表示を維持し得る液晶表示素子を備えた表示装置であって、前記液晶表示素子の画面を、所定の走査ラインを境にして互いに独立して表示を行う第1の表示領域と第2の表示領域とに分割した表示を行う表示モードを有し、前記表示モードでは少なくとも第1の表示領域に対してインターレース走査によって表示を行うこと、を特徴とする表示装置。
IPC (7件):
G09G 3/36 ,  G02F 1/133 560 ,  G09F 9/35 ,  G09G 3/20 621 ,  G09G 3/20 622 ,  G09G 3/20 ,  G09G 3/20 680
FI (7件):
G09G 3/36 ,  G02F 1/133 560 ,  G09F 9/35 ,  G09G 3/20 621 F ,  G09G 3/20 622 K ,  G09G 3/20 622 N ,  G09G 3/20 680 T
Fターム (45件):
2H093NA43 ,  2H093NA45 ,  2H093NA51 ,  2H093NC50 ,  2H093ND15 ,  2H093ND17 ,  2H093ND39 ,  2H093NF14 ,  2H093NF17 ,  5C006AA15 ,  5C006AA22 ,  5C006AC15 ,  5C006AC24 ,  5C006AC29 ,  5C006AF31 ,  5C006AF42 ,  5C006BA11 ,  5C006BB11 ,  5C006BB28 ,  5C006BC03 ,  5C006BF02 ,  5C006FA12 ,  5C080AA10 ,  5C080BB06 ,  5C080DD08 ,  5C080EE26 ,  5C080EE29 ,  5C080FF12 ,  5C080GG02 ,  5C080GG12 ,  5C080JJ01 ,  5C080JJ02 ,  5C080JJ04 ,  5C080JJ06 ,  5C094AA01 ,  5C094AA22 ,  5C094BA03 ,  5C094BA09 ,  5C094BA49 ,  5C094CA19 ,  5C094CA24 ,  5C094CA25 ,  5C094DA03 ,  5C094GA10 ,  5C094HA08
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る