特許
J-GLOBAL ID:200903009483347181

液晶表示装置及び液晶表示装置用光源

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 作田 康夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-068618
公開番号(公開出願番号):特開2001-255506
出願日: 2000年03月08日
公開日(公表日): 2001年09月21日
要約:
【要約】【課題】カラーフィールド順次駆動において、フレーム反転駆動を行ったときに生じるフリッカを防止し、かつ、高精細化,ディスプレイの小型化に適応しうる液晶表示装置及びそれを用いた表示装置を提供することを課題とする。【解決手段】三原色の画像信号のうち少なくとも一色の画像信号電圧の極性をフレーム間で同極性とし、画像信号電圧に重畳した直流電圧を原因として発生するフリッカを防止する。
請求項(抜粋):
複数の画素から形成される表示部と、前記複数の画素に電圧を印加し前記表示部に単色画像を順次表示させる駆動部と、を有する液晶表示装置であって、前記駆動部が前記表示部に表示させる単色画像の色は、赤,青,緑の三原色のいずれかで、前記駆動部は前記表示部に表示させる偶数個の単色画像の配列を一単位とした周期的配列に従い前記表示部に順次単色画像を表示させる液晶表示装置。
IPC (7件):
G02F 1/133 510 ,  G09F 9/00 337 ,  G09G 3/20 611 ,  G09G 3/20 621 ,  G09G 3/20 642 ,  G09G 3/34 ,  G09G 3/36
FI (7件):
G02F 1/133 510 ,  G09F 9/00 337 B ,  G09G 3/20 611 E ,  G09G 3/20 621 B ,  G09G 3/20 642 J ,  G09G 3/34 J ,  G09G 3/36
Fターム (60件):
2H093NA33 ,  2H093NA64 ,  2H093NC02 ,  2H093NC16 ,  2H093NC24 ,  2H093NC26 ,  2H093NC29 ,  2H093ND10 ,  2H093ND17 ,  2H093ND34 ,  2H093ND35 ,  2H093ND42 ,  2H093ND52 ,  2H093NE06 ,  2H093NG02 ,  5C006AA22 ,  5C006AC28 ,  5C006AF44 ,  5C006AF46 ,  5C006AF83 ,  5C006AF85 ,  5C006BC03 ,  5C006BC12 ,  5C006BF02 ,  5C006BF04 ,  5C006EA01 ,  5C006FA23 ,  5C006FA38 ,  5C080AA10 ,  5C080BB05 ,  5C080CC03 ,  5C080DD06 ,  5C080DD29 ,  5C080EE30 ,  5C080FF12 ,  5C080JJ02 ,  5C080JJ04 ,  5C080JJ05 ,  5C080JJ06 ,  5G435AA01 ,  5G435AA03 ,  5G435AA04 ,  5G435AA18 ,  5G435BB12 ,  5G435BB15 ,  5G435BB17 ,  5G435CC09 ,  5G435CC12 ,  5G435DD04 ,  5G435DD11 ,  5G435EE26 ,  5G435EE30 ,  5G435FF07 ,  5G435FF11 ,  5G435GG02 ,  5G435GG23 ,  5G435GG26 ,  5G435GG27 ,  5G435GG28 ,  5G435LL07
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る