特許
J-GLOBAL ID:200903009546618440

ズームレンズ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小松 祐治
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-319595
公開番号(公開出願番号):特開2003-121738
出願日: 2001年10月17日
公開日(公表日): 2003年04月23日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 主レンズ系の焦点距離を変換するだけで画角を変えずに画面寸法のみを変更する手段を得る。【解決手段】 ズームレンズ1において、物体側より順に、正、負、正、正、正の屈折力を有する第1乃至第5レンズ群から成ると共に、第1レンズ群GR1、第3レンズGR3群及び第5レンズ群GR5は位置が常時固定、第2レンズ群GR2は光軸上を移動することにより主として変倍を行い、第4レンズ群GR4は光軸上を移動することによって像位置の変動の補正と合焦を行い、第5レンズ群を、物体側より順に凸レンズと両凹レンズとの接合レンズによって構成し、第1の変倍光学系1Aから第5レンズ群を取り去ることによって、画角を殆ど変化させずに、第1の撮像素子IMG1よりも画面寸法の大きな第2の撮像素子に結像する第2の変倍光学系を構成し、第1の変倍光学系と第2の変倍光学系とは、光軸上における前玉から像面までの距離を略等しくした。
請求項(抜粋):
物体側より順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、負の屈折力を有する第2レンズ群と、正の屈折力を有する第3レンズ群と、正の屈折力を有する第4レンズ群と、正の屈折力を有する第5レンズ群とから成ると共に、第1の撮像素子に結像する第1の変倍光学系を有し、上記第1レンズ群、第3レンズ群及び第5レンズ群は位置が常時固定とされ、上記第2レンズ群は光軸上を移動することにより主として変倍を行うようにされ、上記第4レンズ群は光軸上を移動することによって像位置の変動の補正と合焦を行うようにされ、上記第5レンズ群は、物体側より順に凸レンズと両凹レンズとの接合レンズによって構成され、下記の各条件を満足するようにされると共に、上記第1の変倍光学系から第5レンズ群を取り去ることによって、画角を殆ど変化させずに、上記第1の撮像素子よりも画面寸法の大きな第2の撮像素子に結像する第2の変倍光学系が構成され、上記第1の変倍光学系と第2の変倍光学系とは、光軸上における前玉から像面までの距離が略等しくされていることを特徴とするズームレンズ。1.5<Le5/Y1<3.00.12<Y1/r51<0.180.75<β5<0.9ν52<ν51但し、Le5:第5レンズ群の合成厚、Y1:第1の撮像素子の画面寸法における対角線長の2分の1の長さ、r51:第5レンズ群の最も物体側の面の曲率半径、β5:第5レンズ群の横倍率、ν51:第5レンズ群の凸レンズのアッベ数、ν52:第5レンズ群の両凹レンズのアッベ数とする。
IPC (3件):
G02B 15/16 ,  G02B 13/18 ,  G02B 15/02
FI (3件):
G02B 15/16 ,  G02B 13/18 ,  G02B 15/02
Fターム (56件):
2H087KA03 ,  2H087LA30 ,  2H087MA15 ,  2H087PA01 ,  2H087PA06 ,  2H087PA07 ,  2H087PA08 ,  2H087PA16 ,  2H087PA18 ,  2H087PA20 ,  2H087PB02 ,  2H087PB09 ,  2H087PB10 ,  2H087PB11 ,  2H087PB12 ,  2H087QA02 ,  2H087QA06 ,  2H087QA07 ,  2H087QA14 ,  2H087QA17 ,  2H087QA21 ,  2H087QA22 ,  2H087QA25 ,  2H087QA34 ,  2H087QA37 ,  2H087QA39 ,  2H087QA41 ,  2H087QA42 ,  2H087QA45 ,  2H087QA46 ,  2H087RA05 ,  2H087RA12 ,  2H087RA32 ,  2H087RA42 ,  2H087RA43 ,  2H087SA23 ,  2H087SA27 ,  2H087SA29 ,  2H087SA32 ,  2H087SA43 ,  2H087SA47 ,  2H087SA49 ,  2H087SA52 ,  2H087SA55 ,  2H087SA63 ,  2H087SA65 ,  2H087SA72 ,  2H087SA74 ,  2H087SA76 ,  2H087SA89 ,  2H087SB04 ,  2H087SB14 ,  2H087SB22 ,  2H087SB23 ,  2H087SB33 ,  2H087SB43
引用特許:
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る