特許
J-GLOBAL ID:200903009763617761

積層コンデンサ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 長谷川 芳樹 ,  黒木 義樹 ,  三上 敬史 ,  石坂 泰紀
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-090206
公開番号(公開出願番号):特開2009-246105
出願日: 2008年03月31日
公開日(公表日): 2009年10月22日
要約:
【課題】積層方向において最も外側にある誘電体層の剥離が生じにくい積層コンデンサを提供する。【解決手段】積層コンデンサC1は、Niを含む内部電極20とBaTiO3を含む誘電体層30とを交互に複数積層してなる内層部25と、内層部25を積層方向から挟むように配置されると共にBaTiO3を含む外層部35とを備えている。内部電極20のうち、積層方向において最も外側に位置する内部電極20aは外層部35と隣り合っている。外層部35は、内部電極20aに隣接すると共にMnとSiとを含む化合物が拡散された拡散領域37を有し、内部電極20aは、外層部35に隣接すると共にNi-Mn合金が拡散された拡散領域22を有している。【選択図】図2
請求項(抜粋):
卑金属を含む内部電極と誘電体材料を含む誘電体層とを交互に複数積層してなる内層部と、 前記内層部を前記内部電極及び前記誘電体層の積層方向から挟むように配置されると共に誘電体材料を含む外層部と、を備え、 前記外層部には、前記内部電極のうち前記積層方向において最も外側に位置する最外内部電極に隣接すると共に、MnとSiとを含む化合物が拡散された第1拡散領域が形成され、 前記最外内部電極には、前記外層部に隣接すると共に、Mnと前記卑金属とを含む合金が拡散された第2拡散領域が形成されていることを特徴とする積層コンデンサ。
IPC (2件):
H01G 4/12 ,  H01G 4/30
FI (3件):
H01G4/12 346 ,  H01G4/30 301E ,  H01G4/30 301C
Fターム (9件):
5E001AB03 ,  5E001AC04 ,  5E001AD04 ,  5E082AB03 ,  5E082EE18 ,  5E082EE23 ,  5E082FF05 ,  5E082FF15 ,  5E082FG26
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (3件)

前のページに戻る