特許
J-GLOBAL ID:200903009814381970

非水系電解質二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松尾 智弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-151612
公開番号(公開出願番号):特開平6-338325
出願日: 1993年05月27日
公開日(公表日): 1994年12月06日
要約:
【要約】【構成】錫と、リチウム、チタン、ジルコニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、モリブデン、タングステン、マンガン、鉄、ロジウム、イリジウム、銅、ケイ素、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、ビスマス又はゲルマニウムとの複合酸化物が、リチウムイオン等のアルカリ金属イオン又はカルシウムイオン等のアルカリ土類金属イオンを吸蔵放出可能な負極材料として、使用されてなる。【効果】負極材料としてリチウムイオンなどの吸蔵放出量が多く、しかも充放電の繰り返しに伴う結晶構造の崩壊が起こりにくい錫と特定の金属との複合酸化物が使用されているので、実用上充分満足のいくサイクル特性を有するとともに、放電容量が極めて大きい。
請求項(抜粋):
錫と、リチウム、チタン、ジルコニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、モリブデン、タングステン、マンガン、鉄、ロジウム、イリジウム、銅、ケイ素、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、ビスマス又はゲルマニウムとの複合酸化物が、リチウムイオン等のアルカリ金属イオン又はカルシウムイオン等のアルカリ土類金属イオンを吸蔵放出可能な負極材料として、使用されていることを特徴とする非水系電解質二次電池。
IPC (3件):
H01M 4/58 ,  H01M 4/02 ,  H01M 10/40
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特開昭62-090863
  • 非水電解質二次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-062264   出願人:セイコー電子工業株式会社, セイコー電子部品株式会社

前のページに戻る