特許
J-GLOBAL ID:200903010015569485

平板系屋根瓦

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 安田 敏雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-253027
公開番号(公開出願番号):特開平10-102683
出願日: 1996年09月25日
公開日(公表日): 1998年04月21日
要約:
【要約】【課題】 瓦本体2の軒先側縁で構成される波打ち模様9に対応して屋根の表面に明度のコントラストを付けることにより、葺き上げ後の屋根により確実に立体感を付与できる平板系屋根瓦1を提供する。【解決手段】 瓦本体2の軒先側縁に形成された凹凸部7,8を幅方向に並ぶ他の瓦本体2の凹凸部7,8と連続させて波打ち模様9を形成するとともに、屋根流れ方向の奇数段と偶数段に現れる波打ち模様9の位相をすべて揃わせる。これと同時に、瓦本体2の表面の幅方向における凸部8に対応する領域10が凹部7に対応する領域11よりも明度が小さい濃色となるように、当該瓦本体2の表面をその幅方向において濃淡に色分けする。
請求項(抜粋):
幅方向で互いに隣接しかつ屋根流れ方向で一部が重なり合うように葺き上げられる平板状の瓦本体(2)を備え、この瓦本体(2)の軒先側縁に形成された凹凸部(7)(8)を幅方向に並ぶ他の瓦本体(2)の凹凸部(7)(8)と連続させて波打ち模様(9)を形成するとともに、屋根流れ方向の奇数段と偶数段に現れる前記波打ち模様(9)の位相をすべて揃わせることにより葺き上げ後の屋根に立体感を付与するようにした平板系屋根瓦において、前記瓦本体(2)の表面の幅方向における凸部(8)に対応する領域(10)が凹部(7)に対応する領域(11)よりも明度が小さい濃色となるように、当該瓦本体(2)の表面がその幅方向において濃淡に色分けされていることを特徴とする平板系屋根瓦。
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 平板屋根材
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-319341   出願人:ニチハ株式会社

前のページに戻る