特許
J-GLOBAL ID:200903010021202593

ソケット

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 後藤 洋介 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-269404
公開番号(公開出願番号):特開2000-100536
出願日: 1998年09月24日
公開日(公表日): 2000年04月07日
要約:
【要約】【課題】 より一層の低背化が図れるソケットを提供すること。【解決手段】 電子部品8の複数の端子81をプリント基板9に接続するためのソケット1である。カバー3、インシュレータ4、第1のコンタクト5、第2のコンタクト6等を有している。インシュレータ4は図1に示す第1の位置と、この位置から右側に移動した第2の位置との間を往復動自在である。接触部62は端子81と接触部52との間に位置し、インシュレータが第1の位置にある時は端子81と実質的に非接触であり、インシュレータ4が第2の位置にある時は端子81に圧接する。接触部63は、端子81と接触部52との間に位置している。そして、インシュレータ4が第1の位置のときには接触部52と対向し、またインシュレータ4が第2の位置の時には接触部52に圧接する。
請求項(抜粋):
複数の端子(81)を有する電子部品(8)をプリント基板(9)に電気的に接続するためのソケット(1)であって、カバー(3)と、インシュレータ(4)と、複数の第1のコンタクト(5)と、複数の第2のコンタクト(6)とを含み、前記カバー(3)は、その上面で前記電子部品(8)を保持すると共に前記プリント基板(9)の実装面(91)上の所定位置に固定され、前記インシュレータ(4)、前記第1のコンタクト(5)、及び第2のコンタクト(6)を覆うように成っており、前記インシュレータ(4)は、前記実装面(91)と平行な所定方向で第1の位置と第2の位置との間を往復動できるように、前記実装面(91)上に配置されており、前記各第1のコンタクト(5)は、その一端部に接続部(51)を有し、その他端部に第1の接触部(52)を有しており、前記接続部(51)は、前記プリント基板(9)に接続される部分であり、前記第1の接触部(52)は、前記カバー(3)上に保持された前記電子部品(8)の端子(81)と前記所定方向で対向する部分であり、前記各第2のコンタクト(6)は、その一端部に固定部(61)を有し、その他端部に第2及び第3の接触部(62,63)を有しており、前記固定部(61)は、前記インシュレータ(4)に固定される部分であり、前記第2の接触部(62)は、前記カバー(3)上に保持された前記電子部品(8)の端子(81)と前記第1の接触部(52)との間に位置し、前記インシュレータ(4)が前記第1の位置にある時に前記端子(81)と実質的に非接触の状態にあり、前記インシュレータ(4)が前記第2の位置にある時に前記端子(81)に圧接するように成っており、前記第3の接触部(63)は、前記第2の接触部(62)の前記固定部(61)側に連設され、前記カバー(3)上に保持された前記電子部品(8)の端子(81)と前記第1の接触部(52)との間に位置し、前記インシュレータ(4)が前記第1の位置にある時に前記所定方向で前記第1の接触部(52)と対向し、前記インシュレータ(4)が前記第2の位置にある時に前記第1の接触部(52)に圧接するように成っていることを特徴とするソケット。
IPC (2件):
H01R 33/76 ,  H01L 23/32
FI (2件):
H01R 33/76 ,  H01L 23/32 A
Fターム (3件):
5E024CA05 ,  5E024CA16 ,  5E024CB04
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 電気的接続装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-104161   出願人:株式会社エンプラス
  • 特開平3-236181
  • ソケット
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-071675   出願人:日本テキサス・インスツルメンツ株式会社

前のページに戻る