特許
J-GLOBAL ID:200903010388366223

水硬性組成物

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-220512
公開番号(公開出願番号):特開2008-266114
出願日: 2007年08月28日
公開日(公表日): 2008年11月06日
要約:
【課題】 水硬性組成物と水とを混練して、より短時間に安定した流動特性が得られると共に、調製した水硬性モルタル(スラリー)が良好な流動特性を保持し、さらに、調製した水硬性モルタル(スラリー)をスラリーポンプによって圧送してスラリーホースを通じて離れた施工場所に供給しても材料分離を生じない水硬性モルタル(スラリー)を提供することを目的とした。【解決手段】 水硬性成分と細骨材と流動化剤と膨張剤とを含有する水硬性組成物であって、細骨材は、細骨材100質量%中に30μm以上〜150μm未満の粒子を5〜30質量%含み、150μm以上〜600μm未満の粒子を25〜55質量%含み、600μm以上〜2000μm未満の粒子を25〜60質量%含むことを特徴とする水硬性組成物である。【選択図】 なし
請求項(抜粋):
水硬性成分と細骨材と流動化剤と膨張剤とを含有する水硬性組成物であって、 細骨材は、細骨材100質量%中に 30μm以上〜150μm未満の粒子を5〜30質量%含み、 150μm以上〜600μm未満の粒子を25〜55質量%含み、 600μm以上〜2000μm未満の粒子を25〜60質量%含むこと を特徴とする水硬性組成物。
IPC (5件):
C04B 28/02 ,  C04B 20/00 ,  B28C 5/14 ,  C04B 24/26 ,  B28C 9/04
FI (5件):
C04B28/02 ,  C04B20/00 B ,  B28C5/14 ,  C04B24/26 E ,  B28C9/04
Fターム (20件):
4G056AA08 ,  4G056AA23 ,  4G056AA25 ,  4G056CC09 ,  4G056CC13 ,  4G056CC39 ,  4G056CD08 ,  4G056CD11 ,  4G056CD64 ,  4G056CE05 ,  4G112PA04 ,  4G112PB02 ,  4G112PB03 ,  4G112PB12 ,  4G112PB25 ,  4G112PB31 ,  4G112PB40 ,  4G112PC08 ,  4G112PC09 ,  4G112PE01
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る