特許
J-GLOBAL ID:200903010800506647

耐熱性層状シリカ多孔体及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高橋 祥泰
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-200255
公開番号(公開出願番号):特開平6-024867
出願日: 1992年07月03日
公開日(公表日): 1994年02月01日
要約:
【要約】【目的】 触媒担体としての性能,燃料等の有機物に対する吸着性,耐熱性共に優れた高比表面積の耐熱性層状シリカ多孔体及びその製造方法を提供すること。【構成】 結晶性層状ケイ酸塩が板状のシート層91を形成してなり,シート層91は複数積層し,隣合うシート層91はシリケート結合によりなる結合点93により,部分的に結合している層状シリカ多孔体。このものは,ハニカム状多孔構造を形成してなり,隣接するシート層91の層間が結合点93において短縮し,結合点93の間においては拡幅して微孔92を形成している。結晶性層状ケイ酸塩中に含まれるアルカリ金属イオンの含有率は0.2wt%以下で,かつ比表面積は1000m2 /g以上である。
請求項(抜粋):
結晶性層状ケイ酸塩の板状のシート層が複数積層し,隣接する上記シート層の層間がシロキサン結合による結合点において縮幅し,該結合点の間においては拡幅して微孔を形成しているハニカム状多孔構造の層状シリカ多孔体において,上記結晶性層状ケイ酸塩中に含まれるアルカリ金属イオンの含有率は0.2wt%以下で,かつ比表面積は1000m2 /g以上であることを特徴とする耐熱性層状シリカ多孔体。
IPC (5件):
C04B 38/06 ,  B01J 20/10 ,  B01J 20/28 ,  B01J 21/08 ,  B01J 35/04 311

前のページに戻る