特許
J-GLOBAL ID:200903010923485229

付加価値サービスの利用者端末装置とその料金表 示方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 京本 直樹 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-318346
公開番号(公開出願番号):特開平10-164278
出願日: 1996年11月28日
公開日(公表日): 1998年06月19日
要約:
【要約】【課題】付加価値サービス情報の使用料金を実時間単位および番組別で知ることができる付加価値サービスの利用者端末と料金表示方法を提供する。【解決手段】サービスを利用するときサービス検索情報記憶部26からサービス番組一覧を表示装置15に表示し、サービス番組一覧から選択した番組のサービスアクセス番号を送出し、回線監視部12が回線接続を検出したときタイマ21とタイマ22を起動し、利用者が画像サービス情報の送出を要求したときタイマ23を起動し、タイマ21,22を起動するときサービス検索情報記憶部から料金情報と利用者識別情報記憶部24から識別情報を読み出し料金登算部19へ通知し、サービス利用中に料金登算部で演算した現在の回線使用料金と情報使用料金とを表示し、要求に応じて料金記憶部18に記憶した累積回線使用料金と累積情報使用料金とをサービス番組毎に且つ利用者個々に対応して表示する。
請求項(抜粋):
付加価値サービス提供事業者の複数の付加価値サービス番組の中から所望するサービス番組を任意に選択して利用する付加価値サービスの利用者端末装置における料金表示方法において;前記付加価値サービスの使用料金を回線使用料金と情報使用料金とに区分してそれぞれ度数毎に計数し、前記付加価値サービス利用中の前記利用者端末装置の表示装置に表示して利用者に度数毎の付加価値サービス料金を知らしめることを特徴とする料金表示方法。
IPC (2件):
H04M 15/28 ,  H04M 15/00
FI (2件):
H04M 15/28 B ,  H04M 15/00 Z
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る