特許
J-GLOBAL ID:200903011016435969
粒子径が制御された立方体炭酸カルシウムの製造方法
発明者:
,
,
,
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
伊丹 健次
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-301143
公開番号(公開出願番号):特開平10-130020
出願日: 1996年10月25日
公開日(公表日): 1998年05月19日
要約:
【要約】【課題】 粒子の均一性、分散性が良好で、粉体の白色度、熱安定性が高く、粒子径の制御可能な立方体炭酸カルシウムを提供する。【解決手段】 炭酸イオン濃度が0.1〜3.0mol/L の炭酸塩溶液と、カルシウムイオン濃度が0.1〜3.0mol/L からなるカルシウム塩溶液とを混合し炭酸カルシウムを製造するに際し、炭酸塩溶液をカルシウム塩溶液中に又はカルシウム塩溶液を炭酸塩溶液中に、30秒以上の時間で滴下混合せしめ、混合系内温度を3〜30°Cに維持して炭酸化を行い、pH10以下の炭酸カルシウム水懸濁液を得、次いでこれを水洗することを特徴とする、粒子径が0.05〜5.0μmの立方体炭酸カルシウムの製造方法。
請求項(抜粋):
炭酸イオン濃度が0.1〜3.0mol/L の炭酸塩溶液と、カルシウムイオン濃度が0.1〜3.0mol/L からなるカルシウム塩溶液とを混合し炭酸カルシウムを製造するに際し、炭酸塩溶液をカルシウム塩溶液中に又はカルシウム塩溶液を炭酸塩溶液中に、30秒以上の時間で滴下混合せしめ、混合系内温度を3〜30°Cに維持して炭酸化を行い、pH10以下の炭酸カルシウム水懸濁液を得、次いでこれを水洗することを特徴とする、粒子径が0.05〜5.0μmの立方体炭酸カルシウムの製造方法。
IPC (2件):
FI (2件):
引用特許:
前のページに戻る