特許
J-GLOBAL ID:200903011097010037

感温性が減少したポリマー状光学製品及び製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊東 忠彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-376118
公開番号(公開出願番号):特開2002-207101
出願日: 2001年12月10日
公開日(公表日): 2002年07月26日
要約:
【要約】【課題】本発明は、感温性を減少した光学的な微細合成物質を提供することを目的とし、また、本発明の別の目的は、幅広い温度範囲において安定性を維持するプラスチックレンズのような光学製品の提供である。なお、本発明の別の目的は、感温性を減少した光学製品の製造方法を提供することである。【解決手段】光学的微細合成物質は、ホストのプラスチック物質中に分散された微細粒子充填剤を有する。微細合成物質の製造方法によると、プラスチックのホスト物質及び微細粒子充填材において、屈折率のような事前決定された感温性光学ベクトルが反対方向であり、結果として、温度に関して著しく改善された安定性のある屈折率を有する微細合成物質となる。
請求項(抜粋):
感温性光学ベクトルx1を有するポリマー状ホスト物質及び感温性光学ベクトルx2を有する該ポリマー状ホスト物質に分散された微細粒子物質からなり、前記感温性光学ベクトルx1は、前記感温性光学ベクトルx2と反対方向であることを特徴とする感温性が減少された微細合成物光学製品。
IPC (5件):
G02B 1/04 ,  C08K 7/00 ,  C08L101/12 ,  G02B 3/00 ,  G02C 7/02
FI (5件):
G02B 1/04 ,  C08K 7/00 ,  C08L101/12 ,  G02B 3/00 Z ,  G02C 7/02
Fターム (19件):
4J002BB101 ,  4J002BC031 ,  4J002BG051 ,  4J002BK001 ,  4J002CE001 ,  4J002CG011 ,  4J002CG021 ,  4J002CN031 ,  4J002DD036 ,  4J002DD086 ,  4J002DE076 ,  4J002DE096 ,  4J002DE106 ,  4J002DE136 ,  4J002DE146 ,  4J002DE236 ,  4J002DJ016 ,  4J002FD206 ,  4J002GP01
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 特開平4-086668
  • 超微粒子分散型光学材料
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-211649   出願人:凸版印刷株式会社
  • 特開平4-086668

前のページに戻る