特許
J-GLOBAL ID:200903011627017470

窒化物系半導体素子の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 三好 秀和 ,  寺山 啓進 ,  三好 広之 ,  伊藤 市太郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-030835
公開番号(公開出願番号):特開2007-214251
出願日: 2006年02月08日
公開日(公表日): 2007年08月23日
要約:
【課題】不純物が膜中にとりこまれることを防止し、結晶性を向上させる窒化物系半導体素子の製造方法を提供する。【解決手段】窒化物系半導体素子の製造方法は、MOCVD装置内に、サファイア基板101を配置する工程と、室温で、MOCVD装置内にNH3ガスを導入する工程と、サファイア基板101上に、NH3ガスを反応させることにより、AlNからなるバッファ層102を形成する工程と、バッファ層102上に、少なくとも1層以上の窒化物系半導体層103、104、105、106を形成する工程とを含む。【選択図】図1
請求項(抜粋):
基板処理装置内に、サファイア基板を配置する工程と、 室温で、前記基板処理装置内にNH3ガスを導入する工程と、 前記サファイア基板上に、前記NH3ガスを反応させることにより、AlNからなるバッファ層を形成する工程と、 前記バッファ層上に、少なくとも1層以上の窒化物系半導体層を形成する工程と を含むことを特徴とする窒化物系半導体素子の製造方法。
IPC (9件):
H01L 21/205 ,  H01L 33/00 ,  H01S 5/323 ,  H01L 29/812 ,  H01L 29/778 ,  H01L 21/338 ,  C30B 29/38 ,  C23C 16/34 ,  H01L 21/20
FI (7件):
H01L21/205 ,  H01L33/00 C ,  H01S5/323 610 ,  H01L29/80 H ,  C30B29/38 D ,  C23C16/34 ,  H01L21/20
Fターム (65件):
4G077AA03 ,  4G077BE11 ,  4G077BE15 ,  4G077DB01 ,  4G077ED06 ,  4G077EF03 ,  4G077HA06 ,  4G077TC13 ,  4G077TC14 ,  4G077TC19 ,  4G077TK01 ,  4G077TK08 ,  4K030AA11 ,  4K030AA13 ,  4K030BA02 ,  4K030BA08 ,  4K030BA11 ,  4K030BA38 ,  4K030BB02 ,  4K030BB13 ,  4K030CA05 ,  4K030FA10 ,  4K030JA10 ,  4K030KA23 ,  5F041AA40 ,  5F041CA04 ,  5F041CA23 ,  5F041CA34 ,  5F041CA40 ,  5F041CA49 ,  5F041CA57 ,  5F041CA65 ,  5F041CA83 ,  5F045AA04 ,  5F045AB09 ,  5F045AB14 ,  5F045AC08 ,  5F045AC12 ,  5F045AD04 ,  5F045AD13 ,  5F045AD14 ,  5F045AD15 ,  5F045AF04 ,  5F045AF09 ,  5F045CA10 ,  5F045DA53 ,  5F045EB15 ,  5F102FA00 ,  5F102GJ10 ,  5F102GK04 ,  5F102GQ01 ,  5F102HC01 ,  5F152LL03 ,  5F152LL05 ,  5F152LL09 ,  5F152MM10 ,  5F152NN23 ,  5F152NN27 ,  5F152NP09 ,  5F152NQ09 ,  5F173AG11 ,  5F173AH22 ,  5F173AH44 ,  5F173AP06 ,  5F173AR83
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る