特許
J-GLOBAL ID:200903011753475106

コンテンツ再生システムおよびコンテンツ再生方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 山口 邦夫 ,  佐々木 榮二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-076868
公開番号(公開出願番号):特開2005-269088
出願日: 2004年03月17日
公開日(公表日): 2005年09月29日
要約:
【課題】 ある場所で視聴途中となったコンテンツを別の場所で容易に続けて視聴できるようにする。【解決手段】 自動車には再生装置4とナビゲーション装置5が設置され、自宅にはホームサーバ13が設置される。再生装置4でコンテンツの再生中に、自動車が自宅に近づきホームサーバ13と通信可能な範囲に入ったことがナビゲーション装置5により検出されると、再生装置4はコンテンツをどこまで再生したか特定する中途情報を取得し、ホームサーバ13に送信する。ホームサーバ13では中途情報で特定される箇所からコンテンツを再生する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
移動体に設置される第1の情報処理手段と、 前記第1の情報処理手段と異なる場所に設置される第2の情報処理手段とを備え、 前記第1の情報処理手段は、 コンテンツを再生する第1の再生手段と、 前記第1の再生手段でどのコンテンツをどこまで再生したか特定する中途情報を取得する中途情報取得手段と、 無線で通信を行う第1の近距離通信手段とを備え、 前記第2の情報処理手段は、 コンテンツを再生する第2の再生手段と、 前記第1の近距離通信手段と通信を行う第2の近距離通信手段と、 前記第1の情報処理手段から受信した中途情報を記憶する中途情報記憶手段と、 前記中途情報記憶手段に記憶された中途情報で特定される箇所から該当するコンテンツを前記第2の再生手段で再生する再生制御手段とを備えた ことを特徴とするコンテンツ再生システム。
IPC (4件):
H04N5/93 ,  G01C21/00 ,  G08G1/0969 ,  H04B7/26
FI (5件):
H04N5/93 Z ,  G01C21/00 C ,  G08G1/0969 ,  H04B7/26 R ,  H04B7/26 F
Fターム (28件):
2F029AA02 ,  2F029AB07 ,  2F029AB13 ,  2F029AC02 ,  2F029AC09 ,  2F029AC13 ,  2F029AC14 ,  2F029AC16 ,  5C053FA24 ,  5C053JA30 ,  5C053LA14 ,  5H180AA01 ,  5H180BB04 ,  5H180CC12 ,  5H180FF05 ,  5H180FF13 ,  5H180FF14 ,  5H180FF22 ,  5H180FF27 ,  5H180FF33 ,  5K067AA34 ,  5K067BB21 ,  5K067DD27 ,  5K067DD51 ,  5K067EE02 ,  5K067EE12 ,  5K067EE35 ,  5K067HH21
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る