特許
J-GLOBAL ID:200903011798215849

治験管理システム及び治験管理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 角田 芳末 ,  磯山 弘信
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-028059
公開番号(公開出願番号):特開2006-215820
出願日: 2005年02月03日
公開日(公表日): 2006年08月17日
要約:
【課題】 大学病院の臨床試験部が医師及びCRCの情報を共有してSMOの治験業務を高効率かつ高品質に行う事により、高品質の治験を迅速に実施する。【解決手段】 本発明の治験管理システムは、治験実施サーバ2が治験依頼サーバ1から治験依頼データを受信したとき実施機関サーバ3、4、5に治験依頼データを通知し、実施機関サーバ3、4、5から治験申請データを受信する。治験申請データを受信したとき実施機関サーバ3、4、5の治験実行を登録し、実施機関サーバ3、4、5側で治験プロトコルが実行され、判定依頼データにより治験結果の判定を行う。治験実行により得られる治験関連データを以後の治験に使用可能に更新してフィードバックしてデータベースDB13,14,15へ登録する。治験依頼サーバ1から費用支払いデータを受信したとき治験処理を終了する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
データベースを有する治験依頼サーバからの専用回線を介した依頼に基づいて、データベースを有する治験実施サーバと、データベースを有する実施機関サーバとの間で、ネットワークを介して治験関連データの送受信を行う治験管理システムであって、 前記治験実施サーバは、 前記ネットワーク及び前記専用回線に接続される通信部と、 前記実施機関サーバから申請される治験対象を登録する治験対象登録部と、登録の合致判定を行う登録合致判定部と、実行中の治験プロトコルを判定する治験プロトコル判定部と、結果判定を行う結果判定部とを有する治験実行部と、 治験医師データを格納する治験医師データベースと、治験患者データを格納する治験患者データベースとを有するデータベース登録部と、 前記実施機関サーバから申請される契約データの登録を行う契約登録部と、外部病院への労働割当を行う労働割当部とを有する業務登録部と、 を備えたことを特徴とする治験管理システム。
IPC (1件):
G06Q 50/00
FI (2件):
G06F17/60 126N ,  G06F17/60 126K
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る