特許
J-GLOBAL ID:200903011820755801

顔検知装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-320477
公開番号(公開出願番号):特開2005-092262
出願日: 2003年09月11日
公開日(公表日): 2005年04月07日
要約:
【課題】 人物の手と人物の顔を誤って抽出することがなく正常なる顔の画像と不審な画像とを判別でき画像中から顔の有無を効率よく高精度に検知することが可能な顔検知装置を得る。【解決手段】 撮影された画像が人相の判別でき得る顔の画像を含んでいるか否かを判定する顔検知装置であって、顔の画像を入力する画像入力部と、画像入力部より入力された画像の肌色画素の分布特徴に基づき顔らしさ度合を算出する顔検出手段と、画像入力部より入力された画像のエッジの分布特徴(強度横エッジ強度の重心座標及び縦エッジ強度と横エッジ強度との相関値に基づく値)に基づき手らしさ度合を算出する手検出手段と、前記顔らしさ度合及び手らしさ度合に基づき人相の判別でき得る顔画像の有無を判定する判定部とを具備する。【選択図】 図11
請求項(抜粋):
撮影された画像が人相の判別でき得る顔の画像を含んでいるか否かを判定する顔検知装置であって、 顔の画像を入力する画像入力部と、 前記画像入力部より入力された画像の肌色画素の分布特徴に基づき顔らしさ度合を算出する顔検出手段と、 前記画像入力部より入力された画像のエッジ強度の分布特徴に基づき手らしさ度合を算出する手検出手段と、 前記顔らしさ度合及び手らしさ度合に基づき人相の判別でき得る顔画像の有無を判定する判定部と、を具備することを特徴とした顔検知装置。
IPC (3件):
G06T7/00 ,  G06T1/00 ,  H04N7/18
FI (5件):
G06T7/00 100C ,  G06T7/00 300G ,  G06T1/00 340A ,  H04N7/18 D ,  H04N7/18 K
Fターム (68件):
5B057AA19 ,  5B057BA02 ,  5B057CA01 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CE18 ,  5B057DA08 ,  5B057DA12 ,  5B057DB02 ,  5B057DB06 ,  5B057DB09 ,  5B057DC06 ,  5B057DC09 ,  5B057DC16 ,  5B057DC25 ,  5B057DC34 ,  5B057DC40 ,  5C054CD06 ,  5C054FC08 ,  5C054FC11 ,  5C054FC12 ,  5C054FC14 ,  5C054HA18 ,  5C054HA22 ,  5L096AA02 ,  5L096AA06 ,  5L096BA18 ,  5L096CA02 ,  5L096CA04 ,  5L096CA07 ,  5L096CA14 ,  5L096CA25 ,  5L096DA01 ,  5L096DA03 ,  5L096EA03 ,  5L096EA04 ,  5L096EA35 ,  5L096EA39 ,  5L096FA04 ,  5L096FA06 ,  5L096FA18 ,  5L096FA19 ,  5L096FA24 ,  5L096FA32 ,  5L096FA33 ,  5L096FA34 ,  5L096FA37 ,  5L096FA52 ,  5L096FA53 ,  5L096FA54 ,  5L096FA59 ,  5L096FA60 ,  5L096FA62 ,  5L096FA64 ,  5L096FA69 ,  5L096GA08 ,  5L096GA40 ,  5L096GA41 ,  5L096GA51 ,  5L096GA55 ,  5L096HA03 ,  5L096HA08 ,  5L096JA03 ,  5L096JA04 ,  5L096JA09 ,  5L096LA04 ,  5L096MA01
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る