特許
J-GLOBAL ID:200903011872695432

車両用運転操作補助装置および車両用運転操作補助装置を備えた車両

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 永井 冬紀
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-108936
公開番号(公開出願番号):特開2007-276733
出願日: 2006年04月11日
公開日(公表日): 2007年10月25日
要約:
【課題】交通流をスムーズにするような運転操作を促す車両用運転操作補助装置を提供する。【解決手段】車両用運転操作補助装置は、自車両と先行車との余裕時間と車間時間とを用いて先行車に対する接近度合を表すリスクポテンシャルを算出する。トンネルに進入する場合やトンネルから出る場合等、運転者が自然と減速や加速をすることが予測される場合に、リスクポテンシャルを補正する。補正したリスクポテンシャルに基づいてアクセルペダルから発生させる操作反力を算出することにより、リスクポテンシャルを知らせながら交通流をスムーズにするような運転操作を促す。【選択図】図1
請求項(抜粋):
自車両の車両状態を検出する車両状態検出手段と、 自車両周囲の走行環境を検出する走行環境検出手段と、 前記車両状態検出手段と前記走行環境検出手段からの検出信号に基づいて、前記自車両周囲のリスクポテンシャルを算出するリスクポテンシャル算出手段と、 前記自車両周囲の走行環境において交通流を乱す要因を検出する要因検出手段と、 前記リスクポテンシャル算出手段で算出された前記リスクポテンシャルに基づいて、運転操作機器に発生させる操作反力を制御する操作反力制御手段と、 前記要因検出手段で得られる情報に基づいて、前記運転操作機器に発生する前記操作反力を補正する操作反力補正手段とを備えることを特徴とする車両用運転操作補助装置。
IPC (9件):
B60W 50/08 ,  B60W 30/08 ,  B60R 16/02 ,  B60R 21/00 ,  B60T 7/12 ,  B60T 8/17 ,  B60W 30/00 ,  B60W 30/18 ,  B62D 6/00
FI (15件):
B60K41/00 390 ,  B60K41/00 362 ,  B60R16/02 660F ,  B60R21/00 626Z ,  B60R21/00 628C ,  B60R21/00 624D ,  B60R21/00 624C ,  B60R21/00 621C ,  B60T7/12 B ,  B60T7/12 C ,  B60T7/12 Z ,  B60T8/17 D ,  B60K41/00 380 ,  B60K41/00 612Z ,  B62D6/00
Fターム (21件):
3D046BB17 ,  3D046GG01 ,  3D046GG10 ,  3D046HH00 ,  3D046HH20 ,  3D046HH22 ,  3D046JJ02 ,  3D232CC19 ,  3D232CC39 ,  3D232DA23 ,  3D232DA77 ,  3D232DA78 ,  3D232DA84 ,  3D232DA88 ,  3D232EB12 ,  3D232EC22 ,  3D232GG01 ,  5H180CC03 ,  5H180CC14 ,  5H180LL01 ,  5H180LL09
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 走行制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-032460   出願人:日産自動車株式会社

前のページに戻る