特許
J-GLOBAL ID:200903012628192310

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-006993
公開番号(公開出願番号):特開2000-203082
出願日: 1999年01月13日
公開日(公表日): 2000年07月25日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 ポリゴンモータのばらつきや経時劣化の影響を受けずにポリゴンモータの軸受の寿命も延ばすことができる画像形成装置を提供する。【解決手段】 任意の回転数に回転制御できるポリゴンモータと、それにより駆動される回転偏向器と、ポリゴンモータの回転を制御するモータ制御手段41とを備えたプリンタエンジン40と、プリンタエンジン40を含む装置全体の制御を司るコントローラ31とを備え、ホストコンピュータ70に接続すると共に、待機中にポリゴンモータが停止する光走査型の画像形成装置1において、画像形成装置1が単一の画素密度のみにより印刷処理を行うように設定された場合に、コントローラ32は、ホストコンピュータ70からのプリント命令を受信した後、直ちにプリンタエンジン1に対してポリゴンモータ回転要求を行い、コントローラ31内における画像処理を終了した後にプリント要求をプリンタエンジン40に送信する。
請求項(抜粋):
任意の回転数に回転制御することができるポリゴンモータと、該ポリゴンモータにより駆動される回転偏向器と、前記ポリゴンモータの回転を制御するモータ制御手段とを備えたプリンタエンジンと、該プリンタエンジンを含む装置全体の制御を司るコントローラと、を備え、ホストコンピュータに接続されると共に、待機中にポリゴンモータが停止するように構成された光走査型の画像形成装置において、前記画像形成装置が単一の画素密度のみにより印刷処理を行うように設定された場合に、前記コントローラは、前記ホストコンピュータからのプリント命令を受信した後、直ちにプリンタエンジンに対してポリゴンモータ回転要求を行い、コントローラ内における画像処理を終了した後にプリント要求をプリンタエンジンに送信することを特徴とする画像形成装置。
IPC (3件):
B41J 2/44 ,  G02B 26/10 102 ,  H04N 1/113
FI (3件):
B41J 3/00 D ,  G02B 26/10 102 ,  H04N 1/04 104 A
Fターム (16件):
2C362BA08 ,  2C362BA33 ,  2C362BA35 ,  2C362CB47 ,  2C362CB72 ,  2C362CB74 ,  2C362EA00 ,  2C362EA22 ,  2H045AA13 ,  2H045AA52 ,  5C072AA03 ,  5C072BA03 ,  5C072HA13 ,  5C072HB16 ,  5C072TA05 ,  5C072XA05
引用特許:
審査官引用 (5件)
  • 印刷装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-143935   出願人:ブラザー工業株式会社
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-082499   出願人:キヤノン株式会社
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-217852   出願人:株式会社リコー
全件表示

前のページに戻る