特許
J-GLOBAL ID:200903012677118320

超音波信号解析装置、超音波信号解析方法、超音波解析プログラム、超音波診断装置、及び超音波診断装置の制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (8件): 鈴江 武彦 ,  河野 哲 ,  中村 誠 ,  蔵田 昌俊 ,  峰 隆司 ,  福原 淑弘 ,  村松 貞男 ,  橋本 良郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-062766
公開番号(公開出願番号):特開2007-236606
出願日: 2006年03月08日
公開日(公表日): 2007年09月20日
要約:
【課題】従来手法の問題点を解決し、簡単かつ迅速なデータ処理によって、高精度にて二次元(又は三次元)的な組織の移動又は変形に関する情報を映像化できる超音波信号解析装置等を提供すること。【解決手段】Bモード動画データを利用した二次元的又は三次元的トラッキングに基づいて、組織の移動量及び移動方向により定義される第1の移動ベクトルを、組織の複数点に関して求め、組織ドプラ動画データに基づいて、超音波走査方向に沿った組織の複数点の移動速度を求め、第1の移動ベクトルと移動速度とに基づいて、組織の複数点に関する第2の移動ベクトルを求め、当該第2の移動ベクトルに基づいて、組織の運動に関する画像を生成することを特徴とする超音波信号解析装置。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
被検体の組織を第1の撮影モードによって超音波走査し取得される複数フレームの第1の超音波データと、前記組織を組織ドプラモードによって超音波走査し取得される複数フレームの第2の超音波データと、を記憶する記憶手段と、 前記第1の超音波データを利用した二次元的又は三次元的トラッキングに基づいて、前記組織の移動量及び移動方向により定義される第1の移動ベクトルを、前記組織の複数点に関して求める第1の移動ベクトル取得手段と、 前記第2の超音波データに基づいて、前記超音波走査方向に沿った前記組織の複数点の移動速度を求める速度演算手段と、 前記第1の移動ベクトルと前記移動速度とに基づいて、前記組織の複数点に関する第2の移動ベクトルを求める第2の移動ベクトル取得手段と、 前記組織の複数の点に関する前記第2の移動ベクトルに基づいて、前記組織の運動に関する画像を生成する画像生成手段と、 を具備することを特徴とする超音波信号解析装置。
IPC (1件):
A61B 8/08
FI (1件):
A61B8/08
Fターム (15件):
4C601BB02 ,  4C601BB03 ,  4C601DD15 ,  4C601DD19 ,  4C601DD30 ,  4C601DE04 ,  4C601EE09 ,  4C601JB42 ,  4C601JB54 ,  4C601JC02 ,  4C601JC23 ,  4C601KK12 ,  4C601KK20 ,  4C601KK24 ,  4C601KK31
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る