特許
J-GLOBAL ID:200903012745075901

車両用前照灯

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松浦 憲三
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-041743
公開番号(公開出願番号):特開2009-199938
出願日: 2008年02月22日
公開日(公表日): 2009年09月03日
要約:
【課題】 色収差を防止でき、光取り出し効率の高い車両用前照灯を提供することである。【解決手段】 プロジェクタイプの車両用前照灯10は、主として半導体素子を備えた半導体光源20と、半導体光源20からの光を反射する回転楕円面系の反射面を有するリフレクタ30と、リフレクタ30からの光の一部を上端縁により遮光して、所定の配光パターンに適したカットオフラインを形成するように、リフレクタの第2の焦点F2付近に配置されたシェード40と、シェード40の上端縁近傍に焦点F3が位置するよう配置された投影レンズ50と、から構成される。半導体光源20が投影レンズ50の焦点F3を基準に光軸から下側に45°以下の範囲内で傾けられ、投影レンズ50の上側と下側に、下側の面積が大となる光分散部52,54を有している。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
半導体素子を備えた半導体光源と、 前記半導体光源の近傍に第1の焦点が位置し、前記半導体光源からの光が第2の焦点に向かって反射するように形成された回転楕円面系の反射面を有するリフレクタと、 前記リフレクタからの光の一部を上端縁により遮光して、所定の配光パターンに適したカットオフラインを形成するように、前記リフレクタの第2の焦点付近に配置されたシェードと、 前記シェードの上端縁近傍に焦点が位置するよう配置された投影レンズと、を備え、 前記半導体光源が前記投影レンズの焦点を基準に光軸から下側に45°以下の範囲内で傾けられ、前記投影レンズは上側と下側に、下側の面積が大となる光分散部を有することを特徴とする車両用前照灯。
IPC (2件):
F21S 8/12 ,  F21V 13/00
FI (1件):
F21M3/05 B
Fターム (8件):
3K243AA08 ,  3K243AB02 ,  3K243AC06 ,  3K243BA07 ,  3K243BB01 ,  3K243BC01 ,  3K243BD04 ,  3K243BE09
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 特開昭62-62001号公報
  • 灯具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-178079   出願人:スタンレー電気株式会社
  • 車両用灯具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-086365   出願人:市光工業株式会社
全件表示
審査官引用 (3件)
  • 灯具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-178079   出願人:スタンレー電気株式会社
  • 車両用灯具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-086365   出願人:市光工業株式会社
  • プロジェクタ型車両用灯具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-059679   出願人:市光工業株式会社

前のページに戻る