特許
J-GLOBAL ID:200903013010272432

異なる種類の画像において異常部を観察するためのシステム及び方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 松本 研一 ,  小倉 博 ,  伊藤 信和 ,  黒川 俊久
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-247905
公開番号(公開出願番号):特開2005-125080
出願日: 2004年08月27日
公開日(公表日): 2005年05月19日
要約:
【課題】 異なる種類の画像において異常部を観察するための方法を提供する。【解決手段】 本方法は、第1のイメージング・システム(20)を使用して対象物を走査して、対象物の少なくとも第1の画像(158)を得る段階と、第1の画像(158)で観察可能である関心領域(ROI)(160)の座標を決定する段階であって、該ROI(160)が異常部(152)を含んでいる段階と、ROI(160)の座標を使用して、第2のイメージング・システム(14)によって対象物を走査する段階とを含む。【選択図】 図11
請求項(抜粋):
異なる種類の画像において異常部(152)を観察するための方法であって、 第1のイメージング・システム(20)を使用して対象物を走査して、該対象物の少なくとも第1の画像(158)を得る段階と、 前記第1の画像(158)上で観察可能である関心領域(ROI)(160)の座標を決定する段階であって、該ROI(160)が異常部(152)を含んでいる、段階と、 前記ROI(160)の座標を使用して、第2のイメージング・システム(14)によって前記対象物を走査する段階と を含んでいる方法。
IPC (3件):
A61B8/08 ,  A61B6/00 ,  A61B6/02
FI (5件):
A61B8/08 ,  A61B6/00 370 ,  A61B6/02 301H ,  A61B6/02 353C ,  A61B5/05 390
Fターム (34件):
4C093AA11 ,  4C093CA18 ,  4C093CA23 ,  4C093DA06 ,  4C093EC25 ,  4C093ED21 ,  4C093FF16 ,  4C093FF28 ,  4C093FF37 ,  4C093FG13 ,  4C096AA18 ,  4C096AB36 ,  4C096AB38 ,  4C096AB41 ,  4C096AC10 ,  4C096AD14 ,  4C096DC20 ,  4C096DC22 ,  4C096DC28 ,  4C096DC31 ,  4C601BB02 ,  4C601BB03 ,  4C601BB16 ,  4C601DD08 ,  4C601EE09 ,  4C601EE11 ,  4C601GB04 ,  4C601GB06 ,  4C601JC33 ,  4C601JC37 ,  4C601KK12 ,  4C601KK25 ,  4C601LL04 ,  4C601LL33
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る