特許
J-GLOBAL ID:200903013080645813

多色発光ELディスプレイ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 伊藤 洋二 ,  三浦 高広 ,  水野 史博
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-023017
公開番号(公開出願番号):特開2005-216713
出願日: 2004年01月30日
公開日(公表日): 2005年08月11日
要約:
【課題】 透明で多色発光が可能な多色発光ELディスプレイにおいて、より高いコントラスト表示を実現する。【解決手段】 透明基板10上に下部電極20、平面的に配置された発光色の異なる2種類以上の発光層41、42、43、上部電極60を順次積層してなり、下部電極20および上部電極60の重なる部位が、発光ドット70として構成され、多色発光が可能な多色発光ELディスプレイにおいて、下部電極20および上部電極60が透明であり、発光ドット70以外の領域にて、異なる種類の発光層41〜43が積層されており、この発光層が積層された領域は、発光ドット70に比べて透過率が低くなっている。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
透明基板(10)上に下部電極(20)、下部絶縁膜(30)、平面的に配置された発光色の異なる2種類以上の発光層(41、42、43)、上部絶縁膜(50)、上部電極(60)を順次積層してなり、前記下部電極(20)および前記上部電極(60)の重なる部位が、発光ドット(70)として構成され、多色発光が可能な多色発光ELディスプレイにおいて、 前記下部電極(20)および前記上部電極(60)が透明であり、 前記発光ドット(70)以外の領域にて、異なる種類の前記発光層(41〜43)が積層されており、この発光層が積層された領域は、前記発光ドット(70)に比べて透過率が低くなっていることを特徴とする多色発光ELディスプレイ。
IPC (1件):
H05B33/12
FI (1件):
H05B33/12 B
Fターム (4件):
3K007AB04 ,  3K007AB17 ,  3K007BA06 ,  3K007FA01
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 複合表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-134020   出願人:株式会社デンソー
  • 特開昭61-260594号公報
審査官引用 (6件)
  • 特開平1-221892
  • 特開昭64-043996
  • EL装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-377151   出願人:セイコーエプソン株式会社
全件表示

前のページに戻る