特許
J-GLOBAL ID:200903013323857024

画像伝送装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西教 圭一郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-121027
公開番号(公開出願番号):特開平11-313330
出願日: 1998年04月30日
公開日(公表日): 1999年11月09日
要約:
【要約】【課題】 画像データ伝送の際の伝送効率を高め、かつエラー耐性も高める。【解決手段】 動画像を表す画像データは、符号化部11で通常はフレーム間符号化を行い、伝送部12でUDPパケット化されて伝送路15に伝送される。伝送路15の品質は、エラー監視部16によって監視される。符号化・伝送制御部17は、エラー監視部16からの伝送誤りを表すデータに応じ、伝送路15の品質が悪化しているときには、フレーム内符号化の割合を多くし、TCPパケット化の割合を大きくするように、符号化部11および伝送部12をそれぞれ切換える。
請求項(抜粋):
画像データの情報量を圧縮して符号化し、伝送路を介してパケットとして伝送する画像伝送装置において、伝送路を監視し、伝送される情報中に発生する伝送誤りを検出して、伝送路の品質を測定する品質監視手段と、画像データの符号化を、切換え可能な複数の符号化方法に従って実行可能な符号化手段と、符号化手段によって符号化される画像データを、切換え可能な複数の伝送プロトコルおよびパケットサイズで伝送可能な伝送手段と、品質監視手段によって測定される伝送路の品質に応じ、伝送効率を高めかつエラー耐性を高めるための予め定める条件に従って、符号化手段での符号化方法を切換え、伝送手段での伝送プロトコルおよびパケットサイズを切換えるように制御する制御手段とを含むことを特徴とする画像伝送装置。
IPC (2件):
H04N 7/32 ,  H04L 1/00
FI (2件):
H04N 7/137 A ,  H04L 1/00 E
引用特許:
出願人引用 (7件)
  • 特開平4-115792
  • 動画像信号伝送方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-241520   出願人:沖電気工業株式会社
  • 特開平4-243343
全件表示
審査官引用 (6件)
  • 特開平4-115792
  • 動画像信号伝送方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-241520   出願人:沖電気工業株式会社
  • 特開平4-243343
全件表示

前のページに戻る