特許
J-GLOBAL ID:200903013337476597

情報処理装置および方法、並びにプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 稲本 義雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-250551
公開番号(公開出願番号):特開2007-065945
出願日: 2005年08月31日
公開日(公表日): 2007年03月15日
要約:
【課題】 外部装置に、記録されているデータを編集されないようにする。【解決手段】 ステップS13において、外部装置と接続されているか否かが判断される。外部装置として判断対象となるのは、自己が記録しているデータを閲覧し、編集する機能を有するような装置である。ステップS13において、外部装置が接続されていると判断されると、ステップS14において、隠蔽データ(編集の対象とされることが好ましくないデータ)が記録されている領域(エリア)がアンマウントされる。アンマウントされることにより、外部装置は、そのエリアが見えない状態とされる。ステップS15において、アンマウントされていないエリアのデータが対象とされた通信が行われる。外部装置の接続が解除されると、アンマウントされていたエリアがマウントされる。本発明は、2つの記録媒体を有するカメラなどに適用することができる。【選択図】 図5
請求項(抜粋):
所定のエリアにデータを記録する記録手段と、 接続されている装置があるか否かを判断する判断手段と、 前記判断手段により接続されている装置があると判断された場合、前記記録手段の前記所定のエリアを、アンマウントするアンマウント手段と を備える情報処理装置。
IPC (2件):
G06F 21/24 ,  H04N 5/91
FI (2件):
G06F12/14 510G ,  H04N5/91 J
Fターム (17件):
5B017AA03 ,  5B017CA16 ,  5C053FA05 ,  5C053FA08 ,  5C053GB21 ,  5C053JA03 ,  5C053KA01 ,  5C053KA24 ,  5C053KA25 ,  5C053LA03 ,  5C053LA11 ,  5C053LA14 ,  5C122DA04 ,  5C122EA07 ,  5C122GC79 ,  5C122HA32 ,  5C122HB01
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る