特許
J-GLOBAL ID:200903013394210722

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 舘野 千惠子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-198687
公開番号(公開出願番号):特開2007-017677
出願日: 2005年07月07日
公開日(公表日): 2007年01月25日
要約:
【課題】記録媒体の種類を選ばず収納部に複数枚収納した状態でジャム、カール等発生することなく使用可能で省スペース化された画像形成装置を提供する。併せて部品点数の削減を図る。【解決手段】記録媒体Pを記録媒体収納部20から画像形成部10、および排出部40へ搬送する記録媒体搬送手段を具備し、記録媒体収納部で収納状態の記録媒体が画像形成部へと搬送され、排出されるまでの搬送経路TPが略直線状でかつ略鉛直方向となるように配置する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
記録媒体を収納する記録媒体収納部と、 記録媒体に画像を形成する画像形成部と、 画像形成された前記記録媒体を排出する排出部と、 記録媒体を前記記録媒体収納部から前記画像形成部、および前記排出部へ搬送する記録媒体搬送手段を具備し、 記録媒体に画像を形成する画像形成装置において、 前記記録媒体収納部で収納状態の記録媒体が画像形成部へと搬送され、排出されるまでの搬送経路が略直線状でかつ略鉛直方向に配置されていることを特徴とする画像形成装置。
IPC (2件):
G03G 15/00 ,  B41J 13/00
FI (3件):
G03G15/00 518 ,  B41J13/00 ,  G03G15/00 550
Fターム (42件):
2C059AA09 ,  2C059AA73 ,  2C059AB00 ,  2H072BA13 ,  2H072CA01 ,  2H072FB02 ,  2H171FA02 ,  2H171FA22 ,  2H171FA28 ,  2H171GA03 ,  2H171GA04 ,  2H171GA06 ,  2H171JA17 ,  2H171JA22 ,  2H171QA02 ,  2H171QA03 ,  2H171QA04 ,  2H171QA08 ,  2H171QA24 ,  2H171QB01 ,  2H171QB15 ,  2H171QB16 ,  2H171QB32 ,  2H171QC03 ,  2H171QC05 ,  2H171QC22 ,  2H171QC29 ,  2H171QC32 ,  2H171QC36 ,  2H171SA07 ,  2H171SA14 ,  2H171SA15 ,  2H171SA18 ,  2H171SA19 ,  2H171SA21 ,  2H171SA22 ,  2H171SA26 ,  2H171SA27 ,  2H171SA31 ,  2H171WA01 ,  2H171WA16 ,  2H171WA18
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る